12月5日(月)、中学校1年生が山形大学小白川キャンパスを訪問しました。
1 大学について「大学概要説明・キャンパスツアー」
2 模擬講義①「『正直』ってどういうこと?〜論語の問いかけ~」
講師:山形大学 地域教育文化学部 地域教育文化学科 三上英司教授
3 模擬授業②「太古の地球に出会う~南極から探る地球の歴史~」
講師:山形大学 理学部 理学科 加々島慎一 准教授
地域教育文化学部の三上先生からは、『論語』の話だけではなく、学ぶことやこれからのビジョンの持ち方などを教えていただきました。「”あなた”をつくるために、しっかり学ぼう。学びには時間がかかるもの。」という先生の言葉に勇気づけられたようすでした。また「大学合格はゴールではない。30歳になったとき、どんな自分になりたい? そのために何が必要? 早速、今日帰ったら考えみよう。」という先生から示された課題にしっかりと取り組んでほしいものです。
理学部の加々島先生の講義では、南極の写真や南極観測船「しらせ」での生活のようすなど、実際に南極観測隊員として現地に赴いた加々島先生だからこその貴重なお話に聞き入ってしまいました。今回は南極のお話でしたが、先生はエチオピアにも何度も調査で行かれたそうです。フィールドワークの面白さとたいへんさを教えていただくとともに、実際に採取してきた○○億年前の岩石などを見せていただきました。
南極の氷がとける音を聞いています。何万年前の空気と共に…まさにロマン!!