1月28日(土)、オンラインで開催された「MY PROJECT AWARD 2022 山形県Summit」に参加しました。(山形県Summitは今回で3回目です。)
参加したのは、
やまがた野菜についての若者の意識を向上させることはできるのか
デザインを共同空間に活かす
に取り組んだ2チームです。当日は、参加した高校生とサポーターの皆さんがA~Iの9つのホームチームに分かれて交流しました。
マイプロジェクトの特徴は、それぞれのプロジェクトについて発表するのはもちろんですが、それについて他校生や大人のサポーターの皆さんからコメントをいただいたりする交流の場が充実していることです。
本校から参加した生徒諸君も、さまざまな意見をいただいたり、いろいろな考えを共有したりと、数多くの刺激を受けたようです。
山形県Summit のタイムライン(予定)
10:00 開会式 10:30 自己紹介などアイスブレイク!
11:20 サポーターとのセッション(発表)<前半> 12:35 昼食
13:40 サポーターとのセッション(発表)<後半>
14:40 交流ワーク 16:15 振り返りワーク 16:45 閉会式
※交流ワークでは、趣味や高校生活についてなど、さまざまな情報交換を行い交流を深めました。
※マイプロジェクトアワードは探究学習・マイプロジェクトを実行した全国の高校生が一堂に会し、活動の発表・参加者との対話を通して次の一歩を考える、日本最大級の「学びの祭典」です。(今年度の全国Summitは、3月24日~26日、オンラインで開催予定です。)
《主な開催主旨》
1 地域・学校を超えた高校生同士の学び合い
マイプロジェクトアワードには、多様な学校や地域から高校生が集まります。
様々な背景を持った高校生が出合い、お互いの活動やそれに対する想いを共有する中で、新たな気づきや発見があります。また、共にプロジェクトに取り組む仲間として、応援し合う関係を築きます。
2 高校生と第一線で活躍するイノベーターの対話
高校生の学びを深める「サポーター」として、全国各地で活躍するイノベーターがプロジェクトにフィードバック。それまでにない気づきを得たり、プロジェクトに対する評価をもらったりする中で、プロジェクトの加速や高校生の自信につながります。
マイプロジェクトアワードについては、こちらをご覧ください。