カテゴリー: 東桜日記

”届けよう、服のチカラ”プロジェクト活動報告

発送子ども服枚数 1,621枚 

ご協力ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

昨年度に引き続き、今年度もユニクロの”届けよう、服のチカラ”プロジェクト活動に、生徒会を中心に中高協力して取り組みました。

生徒会の活動スローガンの1つに「ボランティア活動の推進」を掲げ、「学校周辺の地域貢献活動」と「世界に目を向けた活動」に取り組んでいます。”届けよう、服のチカラ”プロジェクトは難民の子どもたちに服を送る活動で、ユニクロの協力を得て活動しています。

7月にユニクロ東根店店長さんから講座を開いていただき、この活動の意義や流れについて、生徒会と自治会メンバーが学習しました。

8月26、27日の東桜祭において、回収活動を行いました。多くの方々からたくさんの子ども服と一緒に役立ててほしいという温かいメッセージもいただきました。

 

 

 

 

 

 

9月にみなさんからの衣服を整理し、荷造り作業を行い、ユニクロへ発送しました。

 

 

 

 

 

 

昨年度の1,041枚を超える1,621枚を送ることができました。

昨年度送った子ども服は、ミャンマーの4箇所の難民キャンプの子どもたちに届けられたという報告がユニクロからありました。

世界には服を必要としている人がいること。服があることでけがや病気から命を守ることができること。私たちが成長し、サイズが合わず着られなくなった衣服が、世界のどこかで役に立つことをこの活動を通して学んでいます。そして、このことに関心をもってくれる人が一人でも増えることを願って、これからも活動していきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地区新人総体で優勝しました。

9月30日(土)・10月1日(日)、尾花沢市サルナートを会場に地区新人総体バレーボール競技が開催されました。

これまで培ってきた経験を生かし、おかげさまで優勝することができました。応援してくださった保護者、これまで練習試合をしてくださった各学校の方々、東桜学館高校の先輩方、学校の皆さんのおかげです。本当にありがとうございました。

今回の大会で得た課題を修正し、今後の県北大会に向けてがんばりたいと思います。これからも応援よろしくお願いいたします。

 

生徒会リーダー研修会を行いました

9月29日(金)、後期生徒会を牽引する生徒会役員と各種委員長を対象に研修会を行いました。

初めに、3年生役員から後期役員へ、それぞれの立場から後輩へのメッセージを伝えました。

「継往開来」のスローガンのもと、先輩たちの事業を受け継ぎながら、2代目生徒会として礎を築いてきたメンバーに後輩から大きな拍手が贈られました。

 

 

 

 

 

 

 

【平成28年10月~平成29年9月 生徒会】    【平成29年10月~平成30年9月 生徒会】

 

 

 

 

 

 

開講式の後、どのような生徒会にしていきたいかについて、執行委員会と各種委員長の立場から意見を出し合いました。さらに、具体的にどのような活動を行っていくかなど互いの意見を取り入れながら積極的な話し合いが続きました。

この研修会で話し合ったことをもとに、10月4日の各種委員会で後期の活動方針を検討し、10月19日には後期生徒総会が行われます。

 

 

 

 

 

 

【速報】北村山地区新人大会2日目

北村山地区新人大会2日目の主な結果をお知らせいたします。

☆女子バレーボール部 優勝(県北ブロック大会へ)

☆男子バスケットボール部 第3位

☆卓球部 女子団体 第3位  女子個人戦 木村さん優勝(県北ブロック大会へ)  芦野さん(県北ブロック大会へ)

☆陸上競技部 走高跳第2位 村上さん(県中選手権大会へ) 他多数入賞

☆剣道部 予選Bブロック 惜しくも敗退 個人戦でも健闘

 

【速報】北村山地区新人大会1日目

9月30日(土)地区新人大会における本校の主な結果をお知らせいたします。

☆女子バレーボール部 予選Cグループ 1位通過

☆男子バスケットボール部 予選Cブロック 1位通過

☆女子バスケットボール部 予選Aブロック 惜しくも敗退

☆サッカー部 予選ブロック 惜しくも敗退

☆卓球部 女子団体 予選Cブロック 1位通過

☆卓球部男女個人戦や陸上競技部各種目でも、がんばっています。

☆剣道部は、明日いよいよ団体戦と個人戦へ出場します。

北村山地区中学校新人大会 明日開幕

 

北村山地区中学校新人大会が9月30日(土)及び10月1日(日)に開催されるにあたり、本校北アリーナにおいて壮行式を行いました。

これまでの練習の成果を十二分に発揮できるよう、応援する生徒のみならず、登壇した選手全員も一緒になり、東桜学館一体となった応援が北アリーナいっぱいに繰り広げられました。がんばれ 東桜学館!!

 

 

 

 

 

 

秋の交通安全県民運動出発式で吹奏楽部が演奏しました

9月21日~30日の10日間に亘り、秋の交通安全県民運動が展開されます。
その村山地区出発式が東根市のさくらんぼタントクルセンターで開催され、本校の吹奏楽部が出発式のアトラクションで「演歌メドレー」「時代劇メドレー」の2曲を演奏しました。
これからの季節は日に日に日没の時刻も早まってきます。交通事故等には十分気をつけたいものです。

第51回 県高等学校新人陸上競技大会

9月8日(金)~10日(日)に酒田市営光ヶ丘陸上競技場において、第51回 山形県高等学校新人陸上競技大会が開催されました。本校から28名の選手が参加し、7種目で6位以内入賞し、9月29日(金)~10月1日に北上総合運動公園陸上競技場で開催される第22回東北高等学校新人陸上競技選手権大会に3名の選手が参加することになりました。応援ありがとうございました。

6位以内入賞者

男子

110mH 5位 16”41(-1.6) 片桐 優来(2年次)

走幅跳   5位  6m32(0.0)   山本 響哉(1年次)

三段跳   6位 13m32(+0.7)山本 響哉(1年次)

砲丸投   3位 10m46    高梨 響希(2年次)東北新人大会出場

 

女子

100mH 4位 16”99(-1.4) 奥山 瑠奈(2年次)東北新人大会出場

4×100mR 6位 51”39 東桜学館

1走:石井 絵夢(2年次)

2走:宮本 桃花(1年次)

3走:小松 のあ(1年次)

4走:中野 寛与(1年次)

走高跳  2位 1m51 森 夏鈴(2年次)東北新人大会出場

 

 

 

 

地区・県高校新人大会での健闘を願って

9月7日(木)地区・県高校新人大会および各種大会に向けて壮行式を行いました。

2年生を中心とする体制になって初めての公式戦になります。1,2年生の選手団に校長先生と深瀬生徒会長から激励の言葉が贈られました。

「有志からの激励」では、引退した3年生から後輩に向けて熱い思いがこもった応援があり、吹奏楽部、書道部からもメッセージが贈られました。

最後に、応援委員会による校歌とエールの応援を受け、各部新部長が大会への意気込みを発表しました。

地区高校新人大会(一部の競技を除く)は9月9日(土)、10日(日)に行われます。応援よろしくお願いします。

 

 

最北地区高等学校新人体育大会 陸上競技大会

平成29年度最北地区高等学校新人体育大会 陸上競技大会が8月26日~27日に開催されました。

本校陸上競技部は男子9種目、女子10種目で優勝しました。

 

入賞者については、下記決勝一覧表をご覧ください。

平成29年度最北地区高等学校新人体育大会 陸上競技大会 決勝一覧