11月8日は「いい歯の日」。中学校では、保健委員会で「健康まつり」を行いました。
給食も「いい歯の日メニュー」で、丈夫な歯を維持するために栄養バランスのとれた献立となっております。特に「ししゃもの南部揚げ」は、カリッカリと歯ごたえも楽しめる1品でした。
本校は、今年「よい歯の学校表彰」で「優良校」を受賞しました。「口は健康の入り口」と言われます。これからも、歯と口の健康づくりに取り組んでいきます。
11月8日は「いい歯の日」。中学校では、保健委員会で「健康まつり」を行いました。
給食も「いい歯の日メニュー」で、丈夫な歯を維持するために栄養バランスのとれた献立となっております。特に「ししゃもの南部揚げ」は、カリッカリと歯ごたえも楽しめる1品でした。
本校は、今年「よい歯の学校表彰」で「優良校」を受賞しました。「口は健康の入り口」と言われます。これからも、歯と口の健康づくりに取り組んでいきます。
10月12日(土)の体育祭に向けて、応急手当講習会を行いました。
当日の救護係になる保健委員が参加し、東根市消防署の方を講師に、心肺蘇生法やAEDの使い方や簡単な応急手当について学びました。
*中学校保健便り(体育祭に向けての体調管理)を発行しました。
過去の保健便り、出席停止関係書類、スクールカウンセラー来校日も随時こちらに掲載しております。
「在校生の皆さまへ」→「中学校 各学年」のページへ
9月26日(木)に山形市の中央公民館にて、中学校・高等学校の英語弁論大会が開催され、地区大会を勝ち抜いた3名(中学1名、高校2名)が参加してきました。高校生部門で、深瀬美希さん(Title: Ignorance Isn’t Bliss)が第1位、森ありささん(Title: Here I Am, Again)が第2位に入賞し、県から2名が出場できる東北大会(11月に仙台で開催)に参加することが決まりました。北村山地区からの第1位入賞は32年ぶりのことです。
9月21日(土)から第39回北村山中学校新人総合体育大会が各会場で行われています。
2日目・22日(日)の結果をお知らせします。
【卓球】
男子団体:決勝トーナメント1回戦(対尾花沢中)勝利、準決勝(対大石田中)惜敗
→ 3位
男子個人:土田匠馬くんが第3位 → 県北ブロック大会出場
【バレーボール】
決勝トーナメント1回戦(対福原中)惜敗
【バスケットボール】
男子:敗者復活戦1回戦(対東根一中)惜敗
【剣道】
男子個人:大藤慎太朗くん → 県北ブロック大会出場
【陸上】(1日目・2日目あわせて)
男子:1年100m 第5位 奥山 瑛太くん
2年100m 第2位 片倉 大智くん
2年200m 第3位 片倉 大智くん
1年1500m 第2位 松本 諒哉くん
共通3000m 第5位 松本 諒哉くん
共通110mH 第2位 奥山 瑛太くん
400mリレー 第6位
共通4種競技 第6位 笹原 耀くん
女子:1年100m 第4位 丹野 櫻子さん
2年100m 第6位 山科 雫さん
共通800m 第3位 大沼 美月さん 第7位 柏倉 一愛さん
1年1500m 第2位 大沼 美月さん
2年1500m 第3位 柏倉 一愛さん
共通100m 第5位 山科 雫さん
400mリレー 第3位
共通走幅跳 第7位 丹野 櫻子さん
2日間、各会場での熱いご声援ありがとうございました。
本日9月21日(土)から第39回北村山中学校新人総合体育大会が各会場で行われています。各会場での熱いご声援ありがとうございます。明日も引き続き、応援をよろしくお願いいたします。
【野球】1回戦(対東根二中)勝利、2回戦(対大富・福原・玉野合同チーム)惜敗
【卓球】
男子団体:予選リーグ1回戦(対東根一中)惜敗、2回戦(対東根三中)勝利
→リーグ2位で明日の決勝トーナメントに進出。
男子個人:土田匠馬くんが準々決勝に進出。
女子団体:予選リーグ1回戦(対大富中)惜敗、2回戦(対東根一中)惜敗
【サッカー】
予選リーグ1回戦(対神町中)惜敗、 2回戦(対尾花沢中)惜敗
【体操】佐藤寿紀くんが男子個人総合で優勝(種目別では、床、跳馬、鉄棒の3種目で優勝)
【バレーボール】
予選リーグ1回戦(対大石田中)勝利、2回戦(対大富中)惜敗
→明日の決勝トーナメントに進出。
【バスケットボール】
男子:1回戦(対尾花沢中)勝利、2回戦(対神町中)惜敗
→明日の敗者復活戦に進出。
女子:1回戦(対葉山中)惜敗、2回戦(対楯岡中)惜敗
なお、陸上と剣道については明日お知らせします。
9月14日、15日を主会期として、最北地区高等学校新人大会が開催されました。
(競技によっては別日程で地区新人大会を開催します。)
各会場で熱戦が繰り広げられ、東桜学館生も気迫溢れるプレイで躍動しました。
今回の大会では成果とともに新たな課題も見つかっていることと思います。
県大会に向けてさらにがんばってほしいものです。
各種目3位以上の結果については次のとおりです。
【陸上競技部】
男子100m 2位山川貴頌
男子110mH 1位藤井英二
男子400mH 1位藤井英二
男子4×400m 2位竹高星音・藤井英二・保科友駿・藤原晃太
男子円盤投 3位伊藤貴陽
男子やり投 1位伊藤貴陽 3位山川貴頌
女子100m 1位荒木七香
女子200m 1位浦山萌夏
女子100mH 1位荒木七香
女子400mH 2位安喰真悠
女子4×100m 1位結城萌・荒木七香・河村結衣・浦山萌夏
女子4×400m 2位河村結衣・荒木七香・志村樹里・浦山萌夏
女子走高跳 2位河村結衣
女子砲丸投 2位村上心菜
女子円盤投 1位阿部美里
女子やり投 2位阿部美里 3位結城萌
【卓球部】
男子団体2位 男子シングルス 3位小林悠河
女子団体優勝 女子シングルス 1位笹崎華愛 2位木村留菜 3位髙山千尋
【サッカー部】
2位
【剣道部】
男子個人 1位会田真輝
女子団体2位 女子個人 1位林愛花 2位安藤瑞希
【弓道部】
男子団体3位 男子個人 2位石山修也
女子団体2位 女子個人 2位水戸まどか
【山岳部】
男子 優秀
【テニス部】
男子団体2位 男子シングルス 2位阿部琉輝亜 3位石山拓真 3位髙橋歩夢
男子ダブルス 1位渋江・髙橋 2位阿部・石山 3位押野・柏倉
女子シングルス 2位菊地詩乃 3位吉田倖
女子ダブルス 1位菊地・吉田 2位高田・張 3位丹野・仲野
【ハンドボール部】
男子 3位
《最北地区高等学校バスケットボール選手権大会》
【男子バスケットボール部】3位
【女子バスケットボール部】2位
第55回県少年の主張村山地区大会が、8月22日、村山市立葉山中学校で開催されました。
本校からは、中学3年の寒河江夏海さんが「本当の私はここにいる」と題して発表。見事、最優秀賞に輝き、9月18日に尾花沢市立尾花沢中学校で行われる最北ブロック大会への出場を決めました。
寒河江さんは、2年生のイングリッシュキャンプで英語のショーをつくる際、リーダーとして仲間とよいものにしていく経験で成長できたことなどをふまえて自分の考えを堂々と主張しました。是非、ブロック大会でも頑張ってほしいものです。
第4回東桜祭が始まりました。
1日目の24日、午前の部は、吹奏楽部の演奏で幕を開け、オープニングでの東桜祭実行委員長等のあいさつ、英語弁論発表、SSH発表、「Standing Together」の活動発表、書道部パフォーマンス、各クラスの企画紹介と続きました。
午後の部は、中高に分かれ、中学校は合唱コンクール、高校は東根中央公園の体育館に場所を移し様々な企画を行いました。
25日(日)10:00~14:00は、いよいよ一般公開となります。