カテゴリー: 東桜日記

平成30年度 入学式

平成30年4月6日(金)、本校北アリーナを会場に、山形県立東桜学館中学校・高等学校 平成30年度 入学式を挙行しました。

中学生99名、高校生183名が、本校に入学許可されました。

次第

一、開式のことば

一、国歌斉唱

一、入学許可

一、校長式辞

 

 

 

 

 

 

 

 

一、新入生代表誓詞

 

 

 

 

 

 

 

 

一、校歌披露

一、閉会のことば

 

ボランティア活動が紹介されました

ふれあいネットワーク「ひがしね社協だより No.131(平成30年3月15日発行)の表紙に紹介されました。

東根市での除雪ボランティア活動は今年度が初めてになります。この冬は、活動を希望する生徒たちが(部活動単位)が2月3、4、11、24日の4回に別れ、東根市内各所で活動させていただきました。

これからも地域に貢献する活動を生徒会活動として取り組んでいきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第15回斎藤茂吉ジュニア短歌コンクール 「最優秀賞」

平成29年度第15回斎藤茂吉ジュニア短歌コンクールに応募した結果、以下のとおりとなりました。

【中学校の部】 最優秀賞   篁 佳奈さん(1年)

おめでとう!

 

第2回 卒業証書授与式

平成30年3月1日(木)に第2回 卒業証書授与式が行われました。

1 開式のことば

2 国歌斉唱

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3 卒業証書授与

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4 特別賞授与

後援会長賞  杉浦 紫花

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

同窓会長賞 木内 直人

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結城嘉美賞 鈴木 清香

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5 式辞

官 宏 校長

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6 来賓祝辞

後援会長 土田 正剛 東根市長

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中澤 健一 同窓会長

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

河村 豊 PTA会長

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7 来賓紹介並びに祝電披露

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

8 在校生送辞 岩永 颯

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9 卒業生答辞 深瀬 司

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10 校歌斉唱

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11 閉式のことば

 

 

 

学館オリジナル給食 第2弾1B編

2月21日(水)は、1年B組から家庭科の学習で作成した献立から1グループ選ばれ、給食に登場しました。

主なメニューは、豚汁、ツナサラダ、ベストサンド、パイナップルです。温かい豚汁、温かいチーズとハム異入りのベストサンドなど、美味しくいただきました。

 

学館オリジナル給食 第2弾1C編

2月20日(火)の給食メニューは、中1家庭科で学習した栄養バランスを受け、1年C組から選ばれた一グループの献立が採用されました。

選ばれた献立をもとに、本校の学校栄養士及び調理員の方々の手により、給食提供されました。

メニューは、醤油ラーメン、餃子、海草サラダです。できたての温かいスープに麺を入れ、いただきました。

 

いのちの学習(中2編)

2月15日(木)、本校大講義室において中学2年生を対象に「いのちの学習」を実施しました。

講師に後藤敬子さん(酒田市健康福祉部健康課母子保健コーディネーター)をお招きし、「輝けいのち~かけがえのない君たちへ~」と題し、お話いただきました。

「自治会」から「生徒会」へと

これまで「自治会」と称し、自治会長をはじめ各リーダーを互選により決定し、生徒主体の自治活動を展開してきました。

いよいよ4月から3年目を迎えるにあたり、「生徒会」へ改名するとともに、生徒会長はじめ各種委員長等を選挙により選出し、より活発な自治活動となるよう進化していきます。生徒会役員選挙の告示を受け、現在、多くの生徒が立候補し、各立候補者が具体的な公約を示し、積極的な選挙活動が展開されています。いよいよ明日が立会演説会、投票日となります。

学館オリジナル給食 第2弾1A編

毎年、中1技術・家庭科家庭分野の学習において、栄養バランスのよい食事について学習しています。

この学習で「栄養バランスのよい給食メニュー」を具体的に考案し、代表メニューを給食の献立と採用し、生徒に提供しています。

本校の自校方式による給食提供システムとコラボさせた企画です。

下は、2月7日(水)の1年A組代表給食メニューが提供され、みんなで美味しくいただきました。

夢☆コンパス 2/5 実施

2月5日(月)6校時、大講義室において中学1・2年生を対象に、夢☆コンパスを実施しました。

ふくしま学びのネットワーク理事・事務局長の前川直哉氏を講師にお招きし、講演していただきました。

生徒一人ひとりが学ぶ意義について知り、毎日の学びへの心構えについて見つめ直す機会となりました。