2月1日(木)、本校大講義室において中学1年生を対象に「いのちの学習」を実施しました。
さとこ女性クリニック(山形市)の井上聡子先生を講師としてお招きし、『かけがえのない命~みんなこうして生まれてきた~』をテーマにご講演いただきました。
中学2年生を対象とする「いのちの学習」は、15日(木)に実施する予定です。
2月1日(木)、本校大講義室において中学1年生を対象に「いのちの学習」を実施しました。
さとこ女性クリニック(山形市)の井上聡子先生を講師としてお招きし、『かけがえのない命~みんなこうして生まれてきた~』をテーマにご講演いただきました。
中学2年生を対象とする「いのちの学習」は、15日(木)に実施する予定です。
1月18日(木)、本校北アリーナを会場に、中高合同行事「第65回百人一首かるた大会」が開催されました。
生徒会長の力強い太鼓の音を合図に開会式が始まりました。実行委員長から「歴史と伝統を受け継ぎながら、その時代に応じて形を変えて実施されてきた行事です。小倉百人一首の素晴らしさを味わいながら、文化的なクラスマッチを全員で盛り上げましょう。楽しく、熱く闘いましょう。」と挨拶があり、次に詠み手が紹介されました。詠み手を務めるのは放送部員5名で、十二単風の着物姿で会場の雰囲気を盛り上げ、さらに、中学生代表と高校生代表による選手宣誓が行われ、東桜学館として2回目の大会がスタートしました。
中学1・2年、高校1・2年次の各クラス4チームと職員1チームが参加し、69チームが5つのブロック(古今集・後撰集・拾遺集・金葉集・詞花集)のトーナメントで覇を競いました。
例年1回戦は、下の句まで聞かないと手がだせない生徒も多い中、今大会は1回戦から上の句で札を取る音が響く熱い闘いとなりました。
ブロックごとの順位は次のとおりです。(A~Cは中学校クラス名、1~6は高校クラス名)
そして、総合優勝は「昨年の悔しさから頑張って練習してきました」という中学2年A組という結果でした。
1位 | 2位 | 3位 | |
古今集ブロック | 2年C組 | 2年A組 | 2年3組
2年4組 |
後撰集ブロック | 2年4組 | 2年2組 | 2年3組
2年5組 |
拾遺集ブロック | 2年4組 | 2年1組 | 2年3組
2年A組 |
金葉集ブロック | 2年2組 | 2年A組 | 2年1組
2年C組 |
詞花集ブロック | 2年1組 | 2年A組 | 1年2組
1年C組 |
総 合 | 2年A組 | 2年4組 | 2年1組 |
11月22日(水)、本校大講義室において学校法人河合塾 東北本部東北営業部 部長 山田祐子先生をお招きして進路講演会が行われました。
高校生活も折り返しを過ぎ、進路実現に向けて意識を高めることを目的として実施しました。
質問もたくさん出され、一人ひとりが具体的な指針を得る良い機会になりました。
〇逃げないで今の自分と向き合っていこうと思った。
〇「成績はコップの水があふれたときに上がる」ということを聞いて、成績が上がらなくても大きさのわからないコップに絶えず水をいれ続けていきたいと思った。
〇今回の講演を聞いて今からやることを3つ決めた。「目標を変えないこと」「1年生の教科書を手元に出すこと」「1日でやることを決めること」である。妹にも聞かせたい講演だった。
〇今日の講演で一番大事だと思ったのは、「変わろうとする」ということだ。自分を見つめて日々向上心をもって取り組みたい。
11月6日(月)~9日(木)の4日間、高等学校2年次は修学旅行に行ってきました。
おおむね晴天に恵まれて、実りある4日間になりました。
高校生活もいよいよ後半戦に入ります。
これからは気持ち切り替えて進路実現に向けて頑張ります。
11月4日(土)~5日(日)、山形市総合スポーツセンター弓道場において、第56回山形県高等学校新人弓道大会が行われ、本校からは男子個人に細矢選手および女子団体が出場しました。
結果は、次の通りでした。
男子個人 細矢選手 8射3中 予選敗退
女子団体 40射10中 予選敗退
以下に、選手の振り返りを紹介します。
山形新聞社が県内在住か県内の学校・企業などに通う39歳以下を対象に開催された本会へ、本校より応募したところ、以下のような各賞を受賞しました。山形新聞(11月3日付)で紹介されました。
【 優秀賞 】
金村 要くん(1年)
齋藤 花楓さん (2年)
【 佳 作 】
結城 心暖さん (1年)
【 入 選 】
今部 咲希さん (1年)
松本 修哉くん (1年)
第50回YBC読書感想・体験文「本の森たんけん」に応募した結果、すばらしい成績を収めました。
【特 選】 今野 和香さん(1年) 『APORIA』
【佳 作】 寒河江夏海さん(1年) 『APORIA』
【佳 作】 佐藤 琉星くん(1年) 『APORIA』
【学校賞】 山形県立東桜学館中学校