カテゴリー: 中学
東桜学館の母体である県立楯岡高等学校が、昨年、創立100周年を迎えました。その記念事業として、桜友同窓会の皆様から本校生徒の活動を後押しする様々なご支援をいただいております。心より御礼申し上げます。
それらの事業の一つとして、2022年9月15日(木)、やまぎん県民ホールにおいて、記念演奏会と記念講演会が開催されました。
記念演奏会では、山形交響楽団の皆さんの演奏、山形交響楽団と本校吹奏楽部による合同演奏がありました。さらに、東桜学館の校歌の作曲者である八木澤教司先生から100周年を記念して作曲いただいた「悠遠の羇旅(ゆうえんのきりょ)-芭蕉の歩いた出羽路」が管弦楽(オーケストラ)版ではじめて演奏されました。
また、記念講演会では、本校の同窓生であり、国際的に活躍されている草苅康子さんからご講演をいただきました。アフリカのマラウイでの長期研究員としての取組みやJICA等におけるこれまでのご経験などを踏まえたお話をいただきました。
人との出会い、音楽との出会い、さまざまな出会いが人生を豊かにしてくれます。今回の出会いもまた、生徒諸君の人生を豊かにしてくれる貴重な機会となることを祈念します。
記念演奏会
第1部 吹奏楽ステージ(山形交響楽団・県立東桜学館合同)
山形県立東桜学館中学校・高等学校校歌 八木澤 教司
祝典序曲「パシフィック・シティ」 八木澤 教司
ユーフォニアム協奏曲 八木澤 教司
第2部 管弦楽ステージ(山形交響楽団)
リベルタンゴ A・ピアソラ
スラブ舞曲第10番 Op.72-2 A・ドヴォルザーク
交響曲第4番 イ長調 「イタリア」 Op. 90 より
第4楽章 F・メンデルスゾーン
第3部 管弦楽ステージ(山形交響楽団・県立東桜学館合同)
悠遠の羇旅 -芭蕉の歩いた出羽路 八木澤 教司
山形県立楯岡高等学校校歌 福井 文彦
記念講演会
草苅 康子 氏
SATREPS「マラウイ湖国立公園における統合自然資源管理に基づく持続可能な地域開発モデル構築(IntNRMSプロジェクト)」長期研究員
演題「山形からアフリカへ ~マラウイ湖畔の地で振り返る、世界各地で得たこと・伝えたいこと〜」
当日、配布したパンフレットを掲載します。
バス22台を連ねて学校からやまぎん県民ホールへ移動しました。
記念演奏会・・・演奏会の進行は、今春、東桜学館を卒業したいずれも元放送部の林莉央さん、深瀬萌心さんが務めてくれました。演奏会の途中では、八木澤先生と布川先生から、100周年委嘱作品である「悠遠の羇旅-芭蕉の歩いた出羽路」の作曲に纏わるエピソード等についてもご披露いただきました。
記念講演会・・・講演開始の午後3時は、マラウイ時間の午前8時です。当日は、マラウイ在住の草苅さんとオンラインでつなぎ、マラウイ湖の様子なども拝見しました。現地の様子をリアルタイムで知ることができるのもオンラインのよさです。また、講演後は、生徒からの質問にも答えていただきました。
8月26日(金)~27日(土)の2日間にわたり、「縁(むすび)」をテーマに東桜祭を開催しました。
1日目のようすをご覧ください。
オープニングセレモニー
文化部発表(吹奏楽部、書道部)
クラスCM
有志企画
9月6日(火)~7(水)の1泊2日で、遊佐町にある海浜自然の家において、中学1年生が東桜キャンプを行いました。
残念ながら予定していたアクティビティの中で、川カヌーは台風の影響で実施できませんでしたが、釣りや鳥海山・飛島ジオパークの一つである釜磯の湧水、丸池様などでのアクティビティに取り組みました。
9月2日(金)の午後、中学校1~3年生の全クラスで「未来創造プロジェクト」の意見交流会を行いました。
当日は、助言者として東北芸術工科大学の柚木泰彦先生、渡部桂先生、柿田喜則先生、粟野武文先生をお招きし、それまで取り組んできた課題研究(探究活動)の成果を発表しあいました。
今後は、いただいた意見や助言を踏まえて課題研究のブラッシュアップを図りながら、2月8日(水)に予定されている「未来創造プロジェクト成果発表会」に向け研究を続けていきます。
8月28日(日)、「MONO-COTO INNOVATION 2022 中高生部門 最終プレゼン」が開催されました。
本選に進出した18チームのうち、中間審査を通過した上位8チームが最終プレゼンを行いました。
東桜学館では、最終プレゼンに進んだ3チーム(「田舎もん。」「ナイスガイの集い」「名前はまだニャい」)のメンバーとして、次の3名がチャレンジしました。
3年 花輪葵さん 2年 伊藤諒星さん 2年 菅井礼さん
最終プレゼンの様子は、YouTubeで公開されていますのでご覧ください。
※動画「概要欄」のタイムスタンプ(掲載時刻)の部分をクリックすると、見たい部分に移動することができます。
コロナ禍でさまざまな制約がある中、真摯に部活動に取り組んだ成果を地区総体、県総体などの場面で遺憾なく発揮した東桜学館の生徒諸君。どのような状況でも自分のベストを尽くしている姿は東桜学館の宝物です。