カテゴリー: 中学

令和元年度北村山中学校新人総合体育大会速報(1日目)

本日9月21日(土)から第39回北村山中学校新人総合体育大会が各会場で行われています。各会場での熱いご声援ありがとうございます。明日も引き続き、応援をよろしくお願いいたします。

 

【野球】1回戦(対東根二中)勝利、2回戦(対大富・福原・玉野合同チーム)惜敗

 

【卓球】

男子団体:予選リーグ1回戦(対東根一中)惜敗、2回戦(対東根三中)勝利

→リーグ2位で明日の決勝トーナメントに進出。

男子個人:土田匠馬くんが準々決勝に進出。

 

女子団体:予選リーグ1回戦(対大富中)惜敗、2回戦(対東根一中)惜敗

 

【サッカー】

予選リーグ1回戦(対神町中)惜敗、 2回戦(対尾花沢中)惜敗

 

【体操】佐藤寿紀くんが男子個人総合で優勝(種目別では、床、跳馬、鉄棒の3種目で優勝)

 

【バレーボール】

予選リーグ1回戦(対大石田中)勝利、2回戦(対大富中)惜敗

→明日の決勝トーナメントに進出。

 

【バスケットボール】

男子:1回戦(対尾花沢中)勝利、2回戦(対神町中)惜敗

→明日の敗者復活戦に進出。

女子:1回戦(対葉山中)惜敗、2回戦(対楯岡中)惜敗

 

 

なお、陸上と剣道については明日お知らせします。

県中学校駅伝競走大会に出場しました。

9月7日(土)に山形県中学校駅伝競走大会が山形県総合運動公園外周コース及びNDソフトスタジアムを会場に行われました。東桜学館中学校は、初めての出場となる大会でした。開会式では、松本修哉さんが選手を代表し、堂々と選手宣誓を務めました。レースでは、選手一人ひとりが力を最大限に発揮し、全員が地区駅伝大会のタイムを上回る走りをし、26チーム中11位でゴールすることができました。ご声援ありがとうございました。

「青い夏」をテーマに東桜祭開催!

8月24(土)、25日(日)の両日にわたり第4回東桜祭を開催しました。当日は、たくさんの皆様にご来校いただきありがとうございました。

東桜祭2日目より


 

 

第71回北村山地区中学校・高等学校英語暗唱・弁論大会結果

 

 

9月4日、タントクルセンター大ホールにおいて、第71回北村山地区中学校・高等学校英語暗唱・弁論大会が行われ、英語スピーチ中学部門1名と高校部門で2名が県大会に進むことになりました。

中学部門 第1位 中学2年 冨樫美羽 さん

高校部門 第1位 高校2年 森 ありさ さん

第2位 高校2年 深瀬 美希 さん

第3位 高校1年 伊藤 南奈子 さん

 

 

 

 

 

 

 

 

県少年の主張 村山地区大会 で最優秀賞受賞!

第55回県少年の主張村山地区大会が、8月22日、村山市立葉山中学校で開催されました。
本校からは、中学3年の寒河江夏海さんが「本当の私はここにいる」と題して発表。見事、最優秀賞に輝き、9月18日に尾花沢市立尾花沢中学校で行われる最北ブロック大会への出場を決めました。

寒河江さんは、2年生のイングリッシュキャンプで英語のショーをつくる際、リーダーとして仲間とよいものにしていく経験で成長できたことなどをふまえて自分の考えを堂々と主張しました。是非、ブロック大会でも頑張ってほしいものです。

 

(令和元年8月23日山形新聞より)

 

「青い夏」をテーマに東桜祭はじまる《1日目》

第4回東桜祭が始まりました。

1日目の24日、午前の部は、吹奏楽部の演奏で幕を開け、オープニングでの東桜祭実行委員長等のあいさつ、英語弁論発表、SSH発表、「Standing Together」の活動発表、書道部パフォーマンス、各クラスの企画紹介と続きました。

午後の部は、中高に分かれ、中学校は合唱コンクール、高校は東根中央公園の体育館に場所を移し様々な企画を行いました。

25日(日)10:00~14:00は、いよいよ一般公開となります。

 

東桜祭中学校クラス企画紹介

本日、東桜祭二日目の25日(日)は一般公開日です。

10:00スタート、14:00終了となっております。たくさんの方のご来校をお待ちしております。中学校のクラス企画は北棟の各教室(1Bは2階理科室B)でおこなっていますので、ぜひご参加ください。

第4回合唱コンクール!

23日(土)、24日(日)の2日間にわたる東桜祭(中高合同)が始まりました。

東桜祭1日目の23日(土)午後には中学校の第4回合唱コンクールが行われました。実行委員長の佐々木優和さんの挨拶で始まり、各学年合唱、各学級の合唱とすばらしいハーモニーが会場の北アリーナに流れました。また、保護者有志による合唱団の合唱披露もありました。合唱団の保護者の方々ありがとうございました。結果については、1年A組、2年C組、3年A組がそれぞれの学年の最優秀賞に輝きました。

多くの保護者の方々、ご来校いただき、ありがとうございました。


  

 

2学期始業式が行われました。

19日(月)中高合同で2学期の始業式が行われました。

今回の校長先生の式辞では、毎回必ずふれる「安心・安全、命の大切さ」について話された後、パワーポイントを使って、「東桜コンピテンシー2019」の中で、「創造的知性」にかかわる「論理的思考力」「批判的思考力」「創造力」についての話がありました。また、「相関関係」と「因果関係」の違いなど具体的な説明により、全校生が理解を深めることができました。

いよいよ、今週末は中高合同による「東桜祭」が行われます。この2学期、学習や様々な活動を通して、一人ひとりが成長できることを期待しています。

進路講話を実施しました。

8月9日(金)は2学期に円滑なスタートを切るための中間登校日でした。
2年生と3年生それぞれで、進路講話を実施しました。2年生は、山口勇 氏(駿台テストセンター)を講師に迎え、「中高一貫生が中2の夏からしておくべきこと」という演題でご講話いただきました。(写真上)3年生は、柏崎亮太 氏((株)Korn Ferry)を講師に迎え、「希望進路実現への道のり」という演題でご講話いただきました。(写真下)それぞれの夢の実現に向けて、とても参考になるお話でした。

※8月19日(月)始業式の日は給食がありません。弁当が必要です。