カテゴリー: 中学

第2回マナーアップ運動を行っています。

本日10月1日(火)から4日(金)の4日間、登校時における交通安全指導及びあいさつ運動を実施しています。さくらんぼ東根駅前、まなびあテラス南西部の交差点、校門前に生徒会交通安全委員、教員が立ち、運動を展開しています。また、PTA  生活委員の皆様にもご協力をいただいております。ありがとうございます。日がしだいに短くなってきています。登下校時には、安全に十分注意しましょう。

また、本日10月1日(火)は本校の駐輪場にて、自転車の施錠・ステッカー点検も行いました。常に、施錠や自転車の点検整備を心がけましょう。

第71回山形県中学校・高等学校英語弁論大会結果

9月26日(木)に山形市の中央公民館にて、中学校・高等学校の英語弁論大会が開催され、地区大会を勝ち抜いた3名(中学1名、高校2名)が参加してきました。高校生部門で、深瀬美希さん(Title: Ignorance Isn’t Bliss)が第1位、森ありささん(Title: Here I Am, Again)が第2位に入賞し、県から2名が出場できる東北大会(11月に仙台で開催)に参加することが決まりました。北村山地区からの第1位入賞は32年ぶりのことです。

令和元年度北村山中学校新人総合体育大会速報(2日目)

 

9月21日(土)から第39回北村山中学校新人総合体育大会が各会場で行われています。

2日目・22日(日)の結果をお知らせします。

 

【卓球】

男子団体:決勝トーナメント1回戦(対尾花沢中)勝利、準決勝(対大石田中)惜敗

→ 3位

男子個人:土田匠馬くんが第3位 → 県北ブロック大会出場

 

【バレーボール】

決勝トーナメント1回戦(対福原中)惜敗

 

【バスケットボール】

男子:敗者復活戦1回戦(対東根一中)惜敗

 

【剣道】

男子個人:大藤慎太朗くん → 県北ブロック大会出場

 

【陸上】(1日目・2日目あわせて)

男子:1年100m  第5位 奥山 瑛太くん

2年100m  第2位 片倉 大智くん

2年200m  第3位 片倉 大智くん

1年1500m 第2位 松本 諒哉くん

共通3000m 第5位 松本 諒哉くん

共通110mH 第2位 奥山 瑛太くん

400mリレー 第6位

共通4種競技  第6位 笹原  耀くん

女子:1年100m  第4位 丹野 櫻子さん

2年100m  第6位 山科  雫さん

共通800m  第3位 大沼 美月さん  第7位 柏倉 一愛さん

1年1500m 第2位 大沼 美月さん

2年1500m 第3位 柏倉 一愛さん

共通100m  第5位 山科  雫さん

400mリレー 第3位

共通走幅跳   第7位 丹野 櫻子さん

 

 

2日間、各会場での熱いご声援ありがとうございました。

令和元年度北村山中学校新人総合体育大会速報(1日目)

本日9月21日(土)から第39回北村山中学校新人総合体育大会が各会場で行われています。各会場での熱いご声援ありがとうございます。明日も引き続き、応援をよろしくお願いいたします。

 

【野球】1回戦(対東根二中)勝利、2回戦(対大富・福原・玉野合同チーム)惜敗

 

【卓球】

男子団体:予選リーグ1回戦(対東根一中)惜敗、2回戦(対東根三中)勝利

→リーグ2位で明日の決勝トーナメントに進出。

男子個人:土田匠馬くんが準々決勝に進出。

 

女子団体:予選リーグ1回戦(対大富中)惜敗、2回戦(対東根一中)惜敗

 

【サッカー】

予選リーグ1回戦(対神町中)惜敗、 2回戦(対尾花沢中)惜敗

 

【体操】佐藤寿紀くんが男子個人総合で優勝(種目別では、床、跳馬、鉄棒の3種目で優勝)

 

【バレーボール】

予選リーグ1回戦(対大石田中)勝利、2回戦(対大富中)惜敗

→明日の決勝トーナメントに進出。

 

【バスケットボール】

男子:1回戦(対尾花沢中)勝利、2回戦(対神町中)惜敗

→明日の敗者復活戦に進出。

女子:1回戦(対葉山中)惜敗、2回戦(対楯岡中)惜敗

 

 

なお、陸上と剣道については明日お知らせします。

県中学校駅伝競走大会に出場しました。

9月7日(土)に山形県中学校駅伝競走大会が山形県総合運動公園外周コース及びNDソフトスタジアムを会場に行われました。東桜学館中学校は、初めての出場となる大会でした。開会式では、松本修哉さんが選手を代表し、堂々と選手宣誓を務めました。レースでは、選手一人ひとりが力を最大限に発揮し、全員が地区駅伝大会のタイムを上回る走りをし、26チーム中11位でゴールすることができました。ご声援ありがとうございました。

「青い夏」をテーマに東桜祭開催!

8月24(土)、25日(日)の両日にわたり第4回東桜祭を開催しました。当日は、たくさんの皆様にご来校いただきありがとうございました。

東桜祭2日目より


 

 

第71回北村山地区中学校・高等学校英語暗唱・弁論大会結果

 

 

9月4日、タントクルセンター大ホールにおいて、第71回北村山地区中学校・高等学校英語暗唱・弁論大会が行われ、英語スピーチ中学部門1名と高校部門で2名が県大会に進むことになりました。

中学部門 第1位 中学2年 冨樫美羽 さん

高校部門 第1位 高校2年 森 ありさ さん

第2位 高校2年 深瀬 美希 さん

第3位 高校1年 伊藤 南奈子 さん

 

 

 

 

 

 

 

 

県少年の主張 村山地区大会 で最優秀賞受賞!

第55回県少年の主張村山地区大会が、8月22日、村山市立葉山中学校で開催されました。
本校からは、中学3年の寒河江夏海さんが「本当の私はここにいる」と題して発表。見事、最優秀賞に輝き、9月18日に尾花沢市立尾花沢中学校で行われる最北ブロック大会への出場を決めました。

寒河江さんは、2年生のイングリッシュキャンプで英語のショーをつくる際、リーダーとして仲間とよいものにしていく経験で成長できたことなどをふまえて自分の考えを堂々と主張しました。是非、ブロック大会でも頑張ってほしいものです。

 

(令和元年8月23日山形新聞より)

 

「青い夏」をテーマに東桜祭はじまる《1日目》

第4回東桜祭が始まりました。

1日目の24日、午前の部は、吹奏楽部の演奏で幕を開け、オープニングでの東桜祭実行委員長等のあいさつ、英語弁論発表、SSH発表、「Standing Together」の活動発表、書道部パフォーマンス、各クラスの企画紹介と続きました。

午後の部は、中高に分かれ、中学校は合唱コンクール、高校は東根中央公園の体育館に場所を移し様々な企画を行いました。

25日(日)10:00~14:00は、いよいよ一般公開となります。

 

東桜祭中学校クラス企画紹介

本日、東桜祭二日目の25日(日)は一般公開日です。

10:00スタート、14:00終了となっております。たくさんの方のご来校をお待ちしております。中学校のクラス企画は北棟の各教室(1Bは2階理科室B)でおこなっていますので、ぜひご参加ください。