カテゴリー: 中学

軟式野球部 始動

 

 

 

 

 

 

中学1年生2名での東桜学館軟式野球部が始動しました。

輝ける軟式野球部の歴史と伝統が、ここから始まります。

これから、情報を随時HPに掲載していきます。

どうぞご覧下さい。

花植えボランティア

5月30日(火)の放課後に、自治会ボランティア委員会が花植えを行い、来賓玄関付近にそれらの花をそえました。


 

 

 

 

 

 

 

マイ コンパス(中学2版)実施中

中学2年生では職業観・勤労観の形成をテーマとして取組んでいます。

今週月曜日の学級活動の時間では、自分の適性ついて各学級で学びました。

今年の秋には、本校で初めて職業コンパス(職場体験)を3日間実施いたします。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

マイ コンパス(中学1年版) スタート!

本校では「マイ コンパス」(キャリア教育の総称)に力を入れていることが、大きな特色です。

「マイ コンパス」では、社会に出るとき、どんな大人になりたいか、どんな生き方をしたいかを考え、大人になる日の準備をします。

将来について考えることは、先が見えないから不安になりがちです。だからこそ、時間をかけてゆっくり考え、ちゃんと準備していきます。

高校入試がないなどの時間的なゆとりを活用し、「マイ コンパス」へじっくり取り組み、そして学ぶ意欲も高めていきます。


 

 

 

 

 


北村山地区中学校総合体育大会水泳競技大会へ本校初出場

明日5月24日(水)、北村山地区中学校総合体育大会水泳競技大会が開催されます。

今回は、本校より本大会へ3名の選手が出場いたします。

選手の皆さん、自己ベストのタイムを目指して、最後までがんばってください。

なお、昨年度はエントリーする選手がいなかったため、今回本校初の出場となります。

応援よろしくお願いいたします。

自治会総会を開催

5月18日(木)午後に、今年度最初となる自治会総会を開催いたしました。

今年度は2学年体制(中1+中2)となり、会員数が倍増するとともに、活発な質疑応答がなされました。


 

 

 

 

 

 


 

山形県縦断駅伝競技大会2日目 応援

28日(金)は山形県縦断駅伝競技大会2日目。

各地区のランナーが本校付近を通過する際、中学生みんなで声援を送りました。


 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 


 

新入生セミナー2日目

新入生セミナー2日目。

午前中は未来創造プロジェクトを実施し、東北芸術工科大学の先生4名と学生3名の方よりデザイン思考の講座を行いました。


 

 

 

 

 


新入生セミナー1日目

新入生セミナー1日目。

満開の桜の下、午後はグループ散策を行いました。

事前にスタートとゴールの時間をもとに、グループごとに散策のねらいを定め、コンピュータを利用して経路・所要時間等を計画しています。

入学して間もない状況の中、その企画力と行動力は、昨年度同様、すばらしいものがありました。

明日の午前中は、セミナー先で未来創造プロジェクトを行います。内容は、東北芸術工科大学の4名の先生方によりデザイン思考の講座が予定されています。


 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

自治会専門委員会 2年目始動

県立東桜学館中学校では自治会を組織し、学館内外の様々な点を生徒自らの手でよりよくしていこうと取り組んでいます。

18日(火)放課後、各学級より選出された専門委員が集まり、顔合わせや今後の活動等について話し合いをもちました。

いよいよ2年目の自治活動が展開されていきます。