5月30日(火)の放課後に、自治会ボランティア委員会が花植えを行い、来賓玄関付近にそれらの花をそえました。
中学2年生では職業観・勤労観の形成をテーマとして取組んでいます。
今週月曜日の学級活動の時間では、自分の適性ついて各学級で学びました。
今年の秋には、本校で初めて職業コンパス(職場体験)を3日間実施いたします。
本校では「マイ コンパス」(キャリア教育の総称)に力を入れていることが、大きな特色です。
「マイ コンパス」では、社会に出るとき、どんな大人になりたいか、どんな生き方をしたいかを考え、大人になる日の準備をします。
将来について考えることは、先が見えないから不安になりがちです。だからこそ、時間をかけてゆっくり考え、ちゃんと準備していきます。
高校入試がないなどの時間的なゆとりを活用し、「マイ コンパス」へじっくり取り組み、そして学ぶ意欲も高めていきます。
明日5月24日(水)、北村山地区中学校総合体育大会水泳競技大会が開催されます。
今回は、本校より本大会へ3名の選手が出場いたします。
選手の皆さん、自己ベストのタイムを目指して、最後までがんばってください。
なお、昨年度はエントリーする選手がいなかったため、今回本校初の出場となります。
応援よろしくお願いいたします。
平成29年5月20日(土)、北アリーナにおいて平成29年度 PTA総会が開催され、約650名の保護者の方に出席いただきました。
PTA総会前に、公開授業を実施しました。
総会次第
1 開会挨拶 [青柳正則 副会長]
2 会長挨拶 [河村 豊 会長]
3 校長挨拶 [官 宏 校長]
4 議長選出 [氏井由隆 3年次委員長]
5 報告・協議
(1)平成28年度 事業報告 [事務局]
(2)平成28年度 決算報告・監査報告 [事務部長・監事]
(3)平成29年度 役員選出
① 会長・副会長の選出 [事務局]
② 評議員・各専門委員・監事の承認 [事務局]
③ 表彰
・前副会長
・前3年次委員長
④ 旧役員選任挨拶 [杉本信度 前副会長]
⑤ 新役員代表挨拶 [河村 豊 会長]
(4)平成29年度 事業計画 [事務局]
・事業計画
・携帯メール連絡網システム
・全国高P連賠償責任補償制度
・外部模擬試験等への対応に伴う傷害・賠償補償制度
(5)平成29年度 予算 [事務部長]
(6)その他
・東桜学館中学校・高等学校PTA会則
・東桜学館中学校・高等学校後援会規約
・東桜学館中学校・高等学校後援会文化・体育振興強化費支出規程
・山形県PTA連合会安全互助会障害・賠償補償制度
6 その他
7 閉会挨拶 [澤 和彦 副会長]
5月15日(月)午後、中高合同で避難訓練を実施しました。
地震・火災を想定し、生徒及び教職員等約900名がスムーズに避難できました。
「喋らない」「押さない」「走らない」こと、学館内だけではなく、家庭でも冷静に対応できるようにしてほしいと消防署の方よりご指導いただきました。
次回は、秋に訓練する予定です。
5月1日(月)にPTA評議員会が行われました。
(1)役員選出
各年次・学年ごとに(2)の委員選出
(2)三役・総務委員会/各専門委員会
三役・総務委員会
生活委員会
広報委員会
健康保健委員会
研修委員会
(3)高等学校・中学校合同評議員会
1 開会挨拶
2 会長挨拶
3 校長挨拶
4 議長選出
5 報告事項
① 平成28年度 事業報告
② その他
6 協議事項
① 平成28年度 決算報告
② 平成29年度 PTA役員承認
③ 平成29年度 事業計画(案)
④ 平成29年度予算(案)
⑤ 感謝状贈呈について
⑥ その他
7 その他
8 閉会挨拶
(4)各年次・各学年評議員会