カテゴリー: 中学

新入生セミナー1日目

新入生セミナー1日目。

満開の桜の下、午後はグループ散策を行いました。

事前にスタートとゴールの時間をもとに、グループごとに散策のねらいを定め、コンピュータを利用して経路・所要時間等を計画しています。

入学して間もない状況の中、その企画力と行動力は、昨年度同様、すばらしいものがありました。

明日の午前中は、セミナー先で未来創造プロジェクトを行います。内容は、東北芸術工科大学の4名の先生方によりデザイン思考の講座が予定されています。


 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

自治会専門委員会 2年目始動

県立東桜学館中学校では自治会を組織し、学館内外の様々な点を生徒自らの手でよりよくしていこうと取り組んでいます。

18日(火)放課後、各学級より選出された専門委員が集まり、顔合わせや今後の活動等について話し合いをもちました。

いよいよ2年目の自治活動が展開されていきます。


 

通学用自転車教室実施

10日(月)放課後、自宅から東桜学館まで自転車を利用する生徒を対象に、自転車教室を実施いたしました。

安全には十分注意し、自転車を利用しましょう。


 

 

 

 

 

 

 

新入生歓迎会・部活動紹介を行いました

4月11日(火)生徒会による新入生歓迎会・部活動紹介を中高合同で行いました。


 

 

 

 

 

中学99名、高校201名の新入生が吹奏学部の演奏と中学2年生、高校2,3年次生の拍手で迎えられ入場です。歓迎会では、生徒会長、自治会長からの歓迎の挨拶や生徒会組織の紹介と委員会活動についての説明がありました。

次に、応援委員による応援披露が行われ、委員のエール「フレー、フレー、東桜」と校歌が北アリーナに響き渡りました。


 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

部活動紹介も中学2年生と高校生が協力して、部活動の様子をわかりやすく説明しました。

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

山形県立東桜学館中学校・高等学校 平成29年度 入学式

平成29年4月7日に山形県立東桜学館中学校・高等学校 平成29年度 入学式を挙行しました。

中学生99名、高校生201名が本校に入学許可されました。

入学式次第

一、開式のことば

一、国歌斉唱

一、入学許可

一、校長式辞


 

 

 

 

 

一、来賓祝辞

一、祝電披露

一、新入生代表誓詞


 

 

 

 

 

一、校歌披露

一、閉式のことば

 

 

 

学館オリエンテーション

10日(月)、学館オリエンテーションを中1・2年合同で実施しました。

はじめに中学2年生と中学1年生みんなで歌う校歌は、迫力のあるものでした。

オリエンテーションでは、「School Guide」をもとに、学館での生活、給食、清掃等について確認・説明がありました。

明日の学館オリエンテーションでは学習や部活動等について確認、説明する予定です。

教科書授与式

10日(月)に教科書授与式を行いました。

中学1年生、2年生の代表に教科書を授与後、校長先生より無償配付についてお話がありました。

その後、生徒一人ひとりに今年度使用する教科書を配付しました。


平成28年度学校要覧(英語版)を作成しました。

広く海外の教育機関・学校・生徒とつながるために本年度の学校要覧(英語版)School Prospectus HP用 29.3.8.17時更新

本校HP「学校紹介」にも掲載いたしております。

君の名は?「桜輝」

生徒会を中心に東桜学館のマスコットキャラクターを校内で募集したところ、数多くのキャラクターが応募され、その中から私が選ばれました。

その後、私の名前が募集され、その結果、「桜輝(さくらっきー)」と決定しました。

名づけられた理由は、トップページのスライダー(上部 横に流れる部分)をご覧ください。

これから、よろしくお願いします。

応援横断幕が完成しました!

本校、桜友同窓会より作成していただきました。
平成28年11月19日の開校記念式典でお披露目されました。

栄光かがやけ
東桜魂

自分を信じ 仲間を信じ 勝利を信じろ!!
千鍛万錬

この2つの言葉のとおり、いろいろな活動に積極的に取り組みます。