【山岳部】県新人大会で女子が団体1位に輝きました!!!詳細はこちらから
カテゴリー: お知らせ
ボランティアサークル「3peace」が、使わなくなった文房具をアフリカのルワンダへ向け送りました。
3peaceでは、開発途上国の子ども達の学習環境を援助しようと、家庭で使わなくなった文房具をイオン東根店等で集めてきました。このたび、集めてきた文房具をアフリカのルワンダへ送ることが決まり、9月25日に出発式が行われました。
集まった文房具は、ペンやクレヨン、定規など段ボール10箱分になり、そのうちの20kg分を発送しました。
3peaceのメンバーは「これからお送りする文房具を使ってたくさんのことを学び、自分たちの住みやすい世界をつくっていってほしいです。」と思いを語っていました。
文房具には、生徒諸君のメッセージも添えられ、10月上旬にはルワンダの子どもたちに届く予定となっています。
なお、この取組には、地元の東根市さくらんぼ国際交流協会、東根ロータリークラブ、東根中央ロータリークラブから支援金をいただいております。心より感謝申し上げます。
10月1日の山形新聞で取り上げていただきました。
また、9月25日のテレビユー山形(TUY)のニュースで放送されました。
2021年10月9日(土)、山形県高等学校総合文化祭小倉百人一首かるた部門の個人競技が開催されました。
その結果、一位兼総合文化祭賞に篁佳奈さん、三位に今野和香さん、四位に柏木彩那さん、五位に植松由衣さん、七位に滝口希さんが見事入賞し、東北大会の出場権(八位内入賞者)を獲得しました。
開校から6年目となる令和3年度。
2021年9月30日(木)、東桜学館ホームページのアクセス数が100万件を超えました。
今後とも東桜学館の生徒諸君の活躍をはじめ、様々な情報を掲載してまいります。よろしくお願い申し上げます。
2021年9月19日(日)、令和3年度山形県高等学校新人体育大会ソフトボール競技会最北地区予選会が東桜学館グランドを会場に開催されました。
新庄北高等学校と対戦した東桜学館は、ピッチャー木川の好投、粘り強くつないだ打線の活躍などがあり、13対1(5回コールド)で勝利し、県大会への出場権を獲得しました。
本大会は、新型コロナ感染拡大防止のため、日程変更、無観客等の対策を講じながら開催しました。
また、最北地区ソフトボール協会の皆様には、審判等でご協力をいただきました。ありがとうございました。
1 2 3 4 5 計
東桜学館 1 0 3 4 5 13
新 庄 北 0 0 0 0 0 1
東桜祭で、書道パフォーマンスを行いました。その様子をアップしました。
こちらから
http://www.touohgakkan-jhh.ed.jp/school-life/jh_club/jh-calligraphy
8月29日(日)、新庄市民球場で行われた第74回秋季東北地区高等学校野球山形県大会最北地区予選において、東桜学館は県内4校と連合チームを編成し、村山産業高校と対戦しました。
結果、東桜学館 布川、後藤らの活躍もあり、13対11で勝利しました。(写真は、一昨年度の試合の模様です。)
試合の詳細等については、
【高校野球】日程・結果-第74回秋季東北地区高等学校野球山形県大会地区予選 : 一球速報.com | OmyuTech
をご覧ください。
今回の大会は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、完全無観客で開催しています。
また、8月26日の山形新聞に、5校連合による大会出場について記事が掲載されました。
東桜学館は、現在部員6名で活動しています。来年は、是非単独チームで出場したいとがんばっています。
9月1日(水)は防災の日です。防災の日は1923年(大正12年)9月1日に起きた関東大震災を忘れないように、そしてこの時期は台風が起こりやすいということで1960年に制定されました。そこで、本日の給食は防災の日メニューということで、おにぎり、牛乳、災害が起きた時に炊き出しでよく食べられる豚汁、備蓄品保存されている缶詰を利用した鯖の甘露煮、果物の缶詰の盛り合わせの献立でした。最近は、様々な災害が身近に起きています。ぜひ、ご家庭で、非常時の準備や備蓄品の確認、どのような行動をするかを話題にしてみてください。(9月の給食だよりで防災の日についてやおすすめ備蓄方法として「ローリングストック法」を紹介しています。)