カテゴリー: お知らせ

高校2年次通信 第11号・12号

高校2年次通信第11号・12号を掲載しました。

『桜風』が小・中学校PTA広報誌コンクールで山形県PTA会長賞を受賞しました

小・中学校PTA広報誌コンクールの山形県審査会で、本校のPTA会報『桜風』が山形県PTA会長賞に決定し、10月19日に開催された山形県PTA研修大会において表彰を受けました。

PTA広報委員はじめ、発行にご協力いただいた皆様、おめでとうございます。

次号第17号は11月に発行予定です。

第9回創立記念式典・記念講演会を行いました

10月15日に、開校9年目を祝う創立記念式が行われました。

式典後は、株式会社モンテディオ山形代表取締役社長の相田健太郎さんを講師にお招きして「君たちは未来を変えられる~挑戦を恐れるな~」の演題で記念講演会を行いました。聴講した中高生、保護者、先生方もそれぞれ自前のユニホームなどを身に付け、試合さながらに応援コールでお出迎えしました。

山形県南陽市出身の相田さんは、2019年に社長に就任しました。以来、モンテディオ山形が地域のランドマークとなって山形を良くしていくことに尽力したいと、様々なもの・ことに積極的に取り組んでおり、チーム成績も会社の経営状況も上向きです。会社の優れた事業戦略や自身の経験を踏まえたお話から、一歩前進して思いを実現させる勇気・行動力を学びました。

~相田さんの言葉より~

〇夢を持つ 〇目標を明確に持つ 〇立ちはだかる壁を乗り越える気合と根性を持つ

〇可能性を広げる行動を、自らする 〇どんなに辛くても楽しむ

 

<創立記念式典>

<記念講演会>

 

【中学】令和6年度 県新人北ブロック大会・県中新人テニス選手権大会壮行式

昨日、県新人北ブロック大会・県中新人テニス選手権大会に向けての壮行式を行いました。大会は10月19日(土)、20日(日)に各会場で行われます。生徒代表として、生徒会副会長の川口理央さんからは、「これまで取り組んできた練習の量や質を信じて頑張ってきてください」との激励のメッセージが送られました。皆さんの健闘を期待しています。

 

中学陸上部HPを更新しました。

10月12日(土)に行われた第77回山形県中学校陸上競技選手権大会の結果を掲載しました。

こちらよりご覧ください。

高校陸上部のページを更新しました

高校陸上部のページを更新しました。9/27(金)~29(日)にかけて、青森県青森市カクヒログループアスレチックスタジアム(新青森県総合運動公園陸上競技場)で開催された令和6年度第29回東北高等学校新人陸上競技選手権大会に参加してきました。是非、ご覧ください!!

山形県中学校駅伝競走大会の結果を掲載します。

第39回山形県中学校男子駅伝競走大会(R6.10.5.)

10月5日(土)に山形県総合運動公園で行われた標記大会に男子駅伝チームが出場しましたので、結果をお知らせします。前日に体育祭が行われ、疲労が蓄積された中でのレースでしたが、選手一人一人が自分にできる走り・サポートを懸命に行いました。また、当日は、生徒・保護者の皆さんをはじめ、たくさんの応援をいただきました。ありがとうございました。

☆総合☆
タイム 1時間03分15秒 第20位(26チーム出場)

☆個人☆
第1区 松浦 圭祐 10分04秒(区間24位)
第2区 村岡 奏音 10分20秒(区間20位)
第3区 渡邉  曜  9分56秒(区間 9位)
第4区 松田 蓮音 11分01秒(区間22位)
第5区 井上 陽幹 10分46秒(区間18位)
第6区 栗田 健辰 10分58秒(区間20位)

中学陸上部HPを更新しました。

先週末に行われた北村山中学校新人総合体育大会陸上競技大会の結果を掲載しました。

こちらよりご覧ください。

第77回秋季東北地区高等学校野球山形県大会に出場してきました!

9/14にヤマリョースタジアム山形(山形県野球場)にて1回戦を戦ってきました。

相手は夏の大会と同じ山形工業高校。

本校としては夏のリベンジ!として意気込んで試合に臨みました。

1回表にフォアボールと盗塁を絡めて先制すると、その裏に守備のミスもあり3点を返されます。

2回、3回とチャンスをつくるも中々得点できないながらも守備では3、4、5回を3者凡退。反撃のタイミングをうかがいます。

すると6回表に本校1年生の4,5番の連打で1点を返すと、その裏に1点を返されなおも0out満塁のピンチ。この場面で全員が1つにまとまり、三振とホームゲッツーで凌ぎます。

その後、7回表には下位打線の連打で1点を返し、8回表には5番のツーベースが飛び出すも追いつけず。

その裏、2アウトからフォアボールを挟んで4連打で5失点。

9回表には先頭バッターの3塁打で出塁すると、代打で出た1年生が1点を返すもゲームセット。

 

夏から今大会までを通して、これまでやってきたことの成果が随所に見られました。

強豪校とも途中までではあるものの、対等に戦うことができたことは大きな財産です。

しかし、個人個人の力の差を感じる場面も見られました。

今後は個人としてのスキルアップとともにチーム力強化にも力を入れ、来シーズンに向けて準備をしていきたいと思います。

応援していただいた皆様、本当にありがとうございました。

第77回秋季東北地区高等学校野球山形県大会シード決定ブロック大会に出場してきました!

標記大会のシード決定戦1回戦が8/31に新庄市民球場にて行われました。

相手は左沢高校と長井工業高校の2校連合  10対0 5回コールド

1回裏にフォアボールや盗塁、タイムリーヒットなどで幸先よく4点を先制。

その後も4回裏、5回裏と効果的に得点を重ねて、5回コールド勝ちを収めました。

 

翌日は2回戦。相手は山形商業高校。夏の大会、ベスト4のチームです。

1対8

1回表にフォアボール、進塁打、内野ゴロで1点を先制します。

その裏に相手の連打で1点を返されます。

その後はなかなかチャンスをつくれないものの、守備では再三のピンチを無失点及び最少失点で切り抜けます。

しかし、徐々に点差が開いていき、反撃のきっかけがつかめぬまま敗れてしまいました。

 

今大会にあたり、練習試合や8/17~18に行った宮城遠征を通して、生徒たちの成長した場面がたくさん見られました。

今回の大会を糧に2週間後の本戦に臨みます!!