カテゴリー: お知らせ

山形県中学校駅伝競走大会の結果を掲載します。

第39回山形県中学校男子駅伝競走大会(R6.10.5.)

10月5日(土)に山形県総合運動公園で行われた標記大会に男子駅伝チームが出場しましたので、結果をお知らせします。前日に体育祭が行われ、疲労が蓄積された中でのレースでしたが、選手一人一人が自分にできる走り・サポートを懸命に行いました。また、当日は、生徒・保護者の皆さんをはじめ、たくさんの応援をいただきました。ありがとうございました。

☆総合☆
タイム 1時間03分15秒 第20位(26チーム出場)

☆個人☆
第1区 松浦 圭祐 10分04秒(区間24位)
第2区 村岡 奏音 10分20秒(区間20位)
第3区 渡邉  曜  9分56秒(区間 9位)
第4区 松田 蓮音 11分01秒(区間22位)
第5区 井上 陽幹 10分46秒(区間18位)
第6区 栗田 健辰 10分58秒(区間20位)

中学陸上部HPを更新しました。

先週末に行われた北村山中学校新人総合体育大会陸上競技大会の結果を掲載しました。

こちらよりご覧ください。

中学3年生が、全国中学生英語ディベート大会で10位に!

9月 16 日 (月),一般社団法人全国高校英語ディベート連盟 (HEnDA:全国高校生英語ディベート大会を主催する団体)の普及委員会が主催する、第14回全国中学生英語ディベート大会がオンラインで行われ、本校の中学校3年生が参加しました。出場を希望した生徒が夏休み前から高校の英語教員の指導のもと練習を重ね、高校ESS部の生徒との練習試合もしながら一生懸命準備してきました。本番では6名の生徒がメンバーとしてResolved: The Japanese government should prohibit retail stores from operating late at night.(日本政府は小売店の深夜営業を禁止すべきである)という論題のもと、ディベートに臨みました。東京大学に100名が合格する学校やディベーター全員が帰国子女といった全国20校の精鋭ぞろい中、4試合中2勝1敗1引き分けで予選10位の成績を収め、健闘しました。また、Excellent Debater Prizeを半田美咲さんが受賞しました。限られた時間の中、仲間と必要な情報を集めたり、議論を重ねたりするなど、切磋琢磨しながら努力した結果が実を結びました。この大会に参加した生徒たちが、学年の英語を牽引する学習リーダーとして、今後も活躍してくれることを期待しています。

中学3年キャンパスツアーに行きました

9月6日、中学3年生は仙台市内の2つの大学にキャンパスツアーに参加しました。

宮城教育大学では「ESDと非認知能力」というテーマで特別授業を受講しました。持続可能な社会の創り手を育む上での教育の重要性についてお話がありました。特に先生のお話の中で印象的だったのは、「非認知能力」についてでした。日頃のテストでは測れないけれども、これからの将来を見据えて重要になる能力について理解を深めることができました。最近の学活で学んでいるストレスマネジメントとも関わりがある話で、強く生徒の印象に残りました。

東北大学金属材料研究所では、3つの講義を受講しました。大きなテーマを「結晶」とし、1番目の講義では「大学における物質・材料科学の研究-結晶成長の研究紹介-」、2番目のワークショップは「石」、3番目の講義では「結晶(Crystal)から準結晶(Quasicrystal)」という3つのテーマで講義をうけました。専門的な内容もありましたが、講義してくださる先生が分かりやすく話をして下さったり、芸術や博物館学の視点から生徒とのやりとりを行ったりと、様々な工夫があり、生徒も熱心に講義を聞いていました。最後は、山形県出身の東北大学工学部4年生の学生さんより、大学生活や学習のアドバイスや質疑応答があり、生徒たちも積極的に質問をしていました。大変実りのある1日となりました。

 

第77回秋季東北地区高等学校野球山形県大会に出場してきました!

9/14にヤマリョースタジアム山形(山形県野球場)にて1回戦を戦ってきました。

相手は夏の大会と同じ山形工業高校。

本校としては夏のリベンジ!として意気込んで試合に臨みました。

1回表にフォアボールと盗塁を絡めて先制すると、その裏に守備のミスもあり3点を返されます。

2回、3回とチャンスをつくるも中々得点できないながらも守備では3、4、5回を3者凡退。反撃のタイミングをうかがいます。

すると6回表に本校1年生の4,5番の連打で1点を返すと、その裏に1点を返されなおも0out満塁のピンチ。この場面で全員が1つにまとまり、三振とホームゲッツーで凌ぎます。

その後、7回表には下位打線の連打で1点を返し、8回表には5番のツーベースが飛び出すも追いつけず。

その裏、2アウトからフォアボールを挟んで4連打で5失点。

9回表には先頭バッターの3塁打で出塁すると、代打で出た1年生が1点を返すもゲームセット。

 

夏から今大会までを通して、これまでやってきたことの成果が随所に見られました。

強豪校とも途中までではあるものの、対等に戦うことができたことは大きな財産です。

しかし、個人個人の力の差を感じる場面も見られました。

今後は個人としてのスキルアップとともにチーム力強化にも力を入れ、来シーズンに向けて準備をしていきたいと思います。

応援していただいた皆様、本当にありがとうございました。

第77回秋季東北地区高等学校野球山形県大会シード決定ブロック大会に出場してきました!

標記大会のシード決定戦1回戦が8/31に新庄市民球場にて行われました。

相手は左沢高校と長井工業高校の2校連合  10対0 5回コールド

1回裏にフォアボールや盗塁、タイムリーヒットなどで幸先よく4点を先制。

その後も4回裏、5回裏と効果的に得点を重ねて、5回コールド勝ちを収めました。

 

翌日は2回戦。相手は山形商業高校。夏の大会、ベスト4のチームです。

1対8

1回表にフォアボール、進塁打、内野ゴロで1点を先制します。

その裏に相手の連打で1点を返されます。

その後はなかなかチャンスをつくれないものの、守備では再三のピンチを無失点及び最少失点で切り抜けます。

しかし、徐々に点差が開いていき、反撃のきっかけがつかめぬまま敗れてしまいました。

 

今大会にあたり、練習試合や8/17~18に行った宮城遠征を通して、生徒たちの成長した場面がたくさん見られました。

今回の大会を糧に2週間後の本戦に臨みます!!

【中学入学をお考えの方へ】令和7年度入学者選抜実施要項の配付について(お知らせ)

〔本中学校への入学をお考えの方へ〕

令和7年度入学者選抜実施要項の配付を行っています。9月14日(土)、15日(日)の入学者選抜説明会に参加できなかった方で、実施要項(願書)等をご希望の方へは、本校事務室で平日の9:00~16:00(祝日、休業日を除く)に配付しております。

高校陸上部のページを更新しました

高校陸上部のページを更新しました。9/5(木)~8(日)にかけて、NDソフトスタジアム山形で開催された第58回山形県高校新人体育大会陸上競技大会に参加してきました。是非、ご覧ください!!

【中学入学をお考えの方へ】入学者選抜説明会の開催について(お知らせ)

〔本中学校への入学をお考えの方へ〕

東桜学館中学校入学者選抜説明会を下記の日程で開催いたします。

入学者選抜説明会チラシ

 

【期 日】 令和6年9月14日(土)・15日(日) 開場9時00分

※両日ともに同じ内容ですので、いずれかにご参加ください。

【会 場】 山形県立東桜学館中学校・高等学校

【対 象】 本校への進学を希望する小学6年生及び保護者(保護者の方は各家庭1名)

※保護者の方のみの参加も可能です。

【日 程】

受 付 9:00~9:25(入学願書等の資料配付)

第1部 9:30~10:00(出願手続き等の説明)

第2部 10:10~11:00(学校概要説明・動画視聴・校舎見学)

※第2部は希望者のみ。7月の学館説明会と同じ内容です。

【申し込み】

定員はございませんが、会場準備の都合上、参加を希望される方は、以下の参加登録フォームにアクセスして事前登録をしてください。

また、チラシの「参加者確認書」に必要事項を記入して、当日受付にご提出ください。

令和7年度入学者選抜説明会参加登録フォーム (事前登録期間9月5日(木)~9月12日(木))

【その他】

(1)詳細については、チラシをご覧ください。

(2)14日・15日の説明会に参加できない方で実施要項(願書)等を希望される方は、9月17日(火)から本校事務室で受け取りが可能になります。(受け取り可能時間は、平日の9:00~16:00です。)

学校案内パンフレット 中学校2025

〔本中学校への入学をお考えの方へ〕

令和7年度入学者用学校案内をアップしました。

こちら[東桜学館中学校 学校案内2025]をご覧ください。