本日5月21日(金)の給食は、「ふるさと給食」で、地元の食材や郷土料理を使った献立でした。献立は、わらびごはん、牛乳、鯉のことこと煮、アスパラガスのお浸し、豚汁、河内晩柑です。食材については、わらびとアスパラガスは山形県産、豚汁の豚肉も山形産。鯉のことこと煮は、米沢の業者さんが煮てくれたものです。ちなみに毎日食べているごはんのお米はもちろん村山地区産です。今年度も地産地消や食育の観点を大切にしながら給食を提供していきます。
『5月から6月にかけて山菜のわらびがとれる時期です。山菜はちょっと苦味が強かったりして、独特の風味が大人の味という感じです。冬は野菜が不足するので、体の中に毒素がたまってしまいます。春の山菜には、体の中にたまった毒素を出してくれて、体に刺激を与え、目覚めさせる働きがあります。春の味を味わいましょう。』(「5月給食だより」より)
2021-05-21T16:33:32+09:00
山形県立 東桜学館 中学校・高等学校
5月20日、県高等学校総合体育大会等を前に壮行式を行いました。
生徒会長、三年次主任の激励、応援団長のエール等に続き、各部が大会に向けて力強く決意表明を行いました。
2年振りとなる大会。これまで培ってきた練習の成果を思う存分発揮してきてほしいものです。見せろ東桜魂❗️
2021-05-21T13:34:37+09:00
山形県立 東桜学館 中学校・高等学校
5月13日(木)の6・7校時に令和3年度前期生徒総会を開催しました。
生徒総会では、昨年度後期の生徒会活動総括、各種委員会反省のあと、本年度前期の生徒会活動方針及び各種委員会事業計画を提案し、可決・承認されました。
当日は、生徒会の活動目標、活動計画について活発な質疑応答が繰り広げられました。その中では、本年度から導入された女子制服へのスラックス導入について、その趣旨を改めて確認する旨の質問も出されました。
東桜学館開校6年目の生徒会活動が、熱く!いきいきと!爽やかに!展開されることを期待したいと思います。
《令和3年度前期スローガン》 Root
スローガンに込められた思い・・・東桜学館の伝統の根(礎)を築くという決意を込めて!
《生徒会前期活動計画》
1 新しい形での東桜祭の企画・運営
2 意見箱の活用
3 中学校との連携
2021-05-19T12:06:51+09:00
山形県立 東桜学館 中学校・高等学校
2021-05-12T15:22:03+09:00
山形県立 東桜学館 中学校・高等学校
【山岳部】地区総体(火打岳)に参加しました!!詳細はこちらから
2021-05-10T17:44:02+09:00
山形県立 東桜学館 中学校・高等学校
2021年5月8日、9日を主会期として、最北地区高等学校総合体育大会が開催されました。競技毎に、日程の短縮や感染防止対策の徹底を図るなど工夫を施した大会運営となりました。
地区総体は、昨年度、開催できませんでした。出場した選手諸君は、先輩方の悔しさにも思いを馳せながら、東桜魂を発揮し各会場で躍動しました。その結果、出場した団体18種目中6種目で優勝!2位も5種目と大変すばらしい成績をおさめました。県大会での活躍にも期待したいものです。
大会の結果については「東桜新報」をご覧ください。R030510「東桜新報」【地区総合体育大会号】
2021-05-10T13:52:26+09:00
山形県立 東桜学館 中学校・高等学校
本日5月7日(金)、山形県総合運動公園NDソフトスタジアム山形を会場に第33回北村山中学校男子駅伝大会、第31回北村山中学校女子駅伝競走大会、兼山形県中学校駅伝競走大会北村山予選会が行われました。昨年度は中止でしたが、今年度は新型コロナウイルス感染症対策として競技方法を検討し、タスキを繋がずにトラックでの2000m、3000mのタイムレース方式で行われました。結果は男子が7位、女子が2位という結果でした。女子は9月に行われる県大会への出場権を獲得しました。
2021-05-07T18:14:43+09:00
山形県立 東桜学館 中学校・高等学校
4月29日(木)のAT(アクティブ・タイム)の時間に、5月7日(金)に天童市の県総合運動公園で開催される北村山中学校駅伝競走大会の壮行式を行いました。
2年振りの大会となります。今年度は、コロナ対策として、襷をつなぐのではなく、タイムレースにより大会を開催することになりました。
壮行式では、生徒会長の激励などのあと、全校生徒で出場する選手に手拍子でエールを送りました。東桜学館の代表として出場される皆さんには、それぞれの立てた目標に向かい、自分のもっている力を存分に発揮してほしいと思います。健闘を祈ります!
2021-05-01T05:17:30+09:00
山形県立 東桜学館 中学校・高等学校
2021年4月27日~29日にわたり、2年振りに、第65回県縦断駅伝競走大会が開催されました。
東桜学館からは、第1日目の第5区 大山郵便局~鶴岡市役所間 6.2㎞に高校2年の松本修哉くん、第3日目の第26区 亀岡文珠参道口~高畠町文化ホール 3.1㎞に中学3年の松本諒哉くんが出場しました。二人は、北村山チームのメンバーとして、これまでのトレーニングの成果を発揮できるよう精一杯の走りをみせてくれました。
その結果、松本諒哉くんが第26区を9分56秒で快走し、区間1位となりました。
「やまがたニュースオンライン」より 第3日のレース経過と第26区の区間タイム
5月7日には、北村山中学校駅伝競走大会が予定されています。東桜学館生の活躍を期待したいと思います。
2021-04-30T08:28:18+09:00
山形県立 東桜学館 中学校・高等学校
2021-04-28T13:13:16+09:00
山形県立 東桜学館 中学校・高等学校