カテゴリー: お知らせ

【山岳部】杢蔵山に登りました!

地区総体の準備を兼ねて、杢蔵山に登りました。詳しくはこちらをどうぞ!

【山岳部】新入生歓迎登山を行いました。

4月28日に新入生歓迎登山を行いました。詳しい内容はこちらをどうぞ!

【高校弓道部】最北地区春季弓道大会に参加してきました!

平成31年4月29日(月)快晴の下、新庄市武道館弓道場にて、平成最後となる大会、最北地区春季弓道大会に参加してきました。高校、中学、一般総勢129名のエントリーということで、当日は選手で溢れ返りました。保護者の皆さんも多数応援に来ていただきました。ありがとうございました。

競技は、個人8射の的中数で個人結果とし、団体は5人の総的中数で結果を決めるというものでした。2週間後に同会場で行われる地区高校総体に向けて、チームとして、個人として、課題の確認だけでなく、弾みをつけたいものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、高校の部の結果は以下の通りです。

男子団体 第1位(40射25中) 女子団体 第2位(40射15中)

男子個人 第1位細矢選手(8射7中) 第2位山下選手(8射6中) 第3位清野選手(8射5中)8選手による3位決定遠近競射

女子個人 第3位髙橋選手(8射5中)5選手による2,3位決定遠近競射

春季東北地区高等学校野球大会最北地区予選 初戦を勝利で飾る!

4月28日春季東北地区高等学校野球大会最北地区予選が開幕しました。1回戦に登場した東桜学館は、北村山高校と戦い、11対4で勝利しました。

この試合、1回に赤津のタイムリーで先制するものの、3回に4点を失い逆転されました。しかし、6回に打線が爆発、一挙6点をあげて逆転し、7回にも3点をあげ、結果7回コールドで勝利しました。鏡の2本の三塁打をはじめとする二桁安打、エース三澤の粘り強いピッチングと、チームの勢いを感じさせてくれる試合となりました。

当日は、野球部保護者会の皆さんをはじめ、OBの皆さんなど、多くの方々に応援いただきました。ありがとうございました。

東桜学館

1

0 0 0 1 6 3

11

北村山

0 0 4 0 0 0 0

4

三塁打を放った鏡

粘りのピッチングを見せた三澤

試合後にスタンドに挨拶するナイン

後輩の応援に駆けつけてくれたOB

◆地区中学校駅伝大会壮行式を行いました!

4月23日(火)に北村山中学校駅伝競走大会に参加する選手の壮行式が行われました。大会への参加は、昨年に引き続き2回目になります。大会は、5月9日(木)にNDソフトスタジアム山形(県総合運動公園)を会場に行われます。女子は13:30スタート(全5区間)、男子は14:40スタート(全6区間)です。ぜひご声援ください。

新入生セミナー無事終了!

4月18日(木)と19日(金)の1泊2日の日程で、県青年の家を会場に1年生の新入生セミナーが行われました。桜満開の中、班ごとの天童散策、学年・学級の絆を深めるKIZUNA活動を行いました。この2日間でたくさんの友達と話をしてよい仲間づくりができました。

 

【高校男子バスケットボール部】藤井杯高野杯に出場してきました!

詳細は部のページでご覧ください。

水晶山へ登りました。(山岳部)

水晶山へ登りました。ご覧ください。

【高校男子バスケットボール部】横浜遠征に行ってきました

詳細は部活動のページをご覧ください。

【高校弓道部】宮城強化合宿を行いました!

平成31年3月27日~28日にかけて、宮城県第二総合運動場宮城県武道館弓道場において、強化合宿を行いました。

27日は、仙台南高校、泉高校、富谷高校の弓道部の皆さんをお迎えして団体戦を行いました。28日は塩釜高校の弓道部の皆さんをお迎えして、午前は個人戦、午後から団体戦を行いました。多くのチームの方に参加していただき、2日間の短い合宿ではありましたが、内容の濃い合宿となりました。参加していただいた各校の弓道部の皆さん、この度はありがとうございました。

以下に、28日の様子を紹介します。


開会式および個人戦予選

個人戦は、山形県規則に則り、予選(12射)→準決勝(4射3中以上)→決勝(射詰)を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

個人準決勝

本校から準決勝に進出したのは、男子は小山田選手、細矢選手、青野選手、原田選手。女子は、齋藤選手、西塚選手。

 

 

 

 

 

個人決勝(射詰)

決勝への進出者は、男子、小山田選手、原田選手。女子、齋藤選手となりました。射詰の結果、男子は、最終的に小山田選手と原田選手の二人による対戦となり6射目で決着がつき、小山田選手が第1位。女子は、1射目で決着がつき、齋藤選手が第1位となりました。

 

 

 

 

 

 

 

団体戦は両校3チーム、計6チームによるリーグ戦を競射無しの引き分けありという特別ルールで行いました。結果は以下のようになりました。

東桜学館A(男子) 4勝0敗1分

東桜学館B(女子) 2勝1敗2分

東桜学館C(混合) 1勝4敗0分

第1位 東桜学館A

第2位 塩釜A

2日間、充実した貴重な強化合宿となりました。こうした合宿ができることに感謝し、春に向けて、また一層練習を重ねていきます。