カテゴリー: お知らせ

“届けよう、服のチカラ”プロジェクト出張講座を受講!

今年度も東桜学館中学校・高等学校として、ユニクロ“届けよう、服のチカラ”プロジェクトⅡに取り組みます。

7月5日(水)放課後、ユニクロ東根店店長の関拓也氏を講師にお招きし、中高合同で服のチカラプロジェクト出張講座を行いました。受講したのは、活動の中心となる生徒会と評議委員、ボランティア委員の58名です。

講座では、「服にはどのようなチカラがあるのか」、「服を必要としている人々」をテーマにボランティアとして取り組む意義や取り組み方についてお話いただきました。昨年度も取り組んだボランティア活動ですが、これからの活動の方向性を考える機会となりました。

昨年度は、1041着の衣料を回収することができ、それらをユニクロを通してミャンマーのカチン州とラカイン州にある4箇所の難民キャンプの子どもたちに届けることができました。

今年度も昨年以上の衣料回収を目標に中高合同で取り組んでいきます。回収時期は東桜祭(8月26,27日)の予定です。詳細は近日中に生徒会からお知らせする予定です。御協力よろしくおねがいします。

<昨年度回収の様子>

まわしよみ新聞講座を実施

 

7月5日(水)、午前は中学1年生、午後は中学2年生が「まわしよみ新聞講座」を受講しました。

講師として山形県NIE推進協議会長の阿部和久氏をお招きし、実施いたしました。

本校生が南東北インターハイ総合開会式のプラカーダーを務めます

7月28日に県総合運動公園で行われる全国高等学校総合体育大会(南東北インターハイ)の総合開会式において、本校の1・2年次生90名がプラカ―ダーを務めることになりました。その1回目の練習が、10日本校北アリーナにおいて、県教育庁全国高校総体推進課の白田式典主査と荒井主査をお迎えし行われました。今後、天童市の県総合運動公園において3回のリハーサルを行い本番に臨む予定となっています。

中学校陸上競技部のページを更新しました。

中学校陸上競技部のページを更新しました。

北村山地区総体に参加してきましたので、是非、ご覧ください。

中学弓道部 全国大会出場権獲得

7月2日(日)に山形県ジュニア弓道大会が、村山市で実施されました。本校男女弓道部が出場し、以下のような成績を収めました。

(中学校男子団体)

第1位 東桜学館Aチーム 山形県代表として全国大会へ

第3位 東桜学館Bチーム

( 中学女子団体)

第2位 東桜学館Cチーム

(中学男子個人)

第1位 景澤くん(2年) 山形県代表として全国大会へ

第3位 小野くん(2年)

放送部高校3年次加藤 想さんが、第64回NHK杯全国高校放送コンテストと第41回全国高総文祭に出場します

放送部高校3年次の加藤 想さんが二つの全国大会に出場します。一つ目は第64回NHK杯全国高校放送コンテストです。コンテストは7月24日から27日まで国立オリンピック記念青少年総合センターで準々決勝と準決勝が、NHKホールで決勝が行われます。加藤さんはアナウンス部門に出場し、学校に関するニュースを1分半で読み上げます。発音やイントネーションなどニュースの読み方も大切ですが、原稿の内容も重要な審査の対象です。もう一つは第41回全国高総文祭で、8月2日から4日まで宮城県仙台市の日立システムズホールで開催されます。こちらのアナウンス部門では、郷土についてのアナウンス原稿を読みます。加藤さんは七日町の御殿堰中心とした商店街開発について発表します。どちらも厳しい県予選を勝ち抜いての出場となります。活躍が期待されます。応援よろしくお願いいたします。

放送部の生徒が南東北インターハイ総合開会式の式典放送アナウンサーを務めます

宮城、福島、山形の3県を主会場として開催される全国高等学校総合体育大会(南東北インターハイ)が来月に迫りました。
総合開会式は、7月28日に県総合運動公園で行われますが、その開会式の式典アナウンサーに本校放送部の3年鈴木愛智さんと2年横川実咲さんが選ばれ、6月29日山形市の遊学館で委嘱状の交付式が行われました。
横川さんはテレビのインタビューを受け「開会式で司会ができるのは貴重な体験だと思う。運動部の皆さんにとって大きなイベントをサポートしたい。」と抱負を語っていました。二人には練習の成果を発揮し開会式を成功に導いてほしいものです。
なお、本校からは、ほかにも総合開会式のプラカ―ダーや各種競技の役員として、数多くの生徒が南東北インターハイをサポートする役割を担っていく予定となっています。

全国高校野球山形大会の組合せが決まりました

第99回全国高等学校野球選手権山形大会の組合せ抽選会が6月29日開かれ、本校は、初戦(2回戦)で、米沢商業と山形工業の勝者と対戦することが決まりました。日程が順調に進めば、7月15日(土)12:30新庄市民球場で試合が行われます。
なお、30日のサンケイスポーツにおいて本校が紹介されましたのでご覧ください。また、4日夕方、YTS山形テレビの「めざせ!甲子園」でもご紹介いただく予定です。
東桜学館として2度目の夏。初勝利の桜を咲かせるべく、部員一同心を一つに頑張りますのでご声援のほどよろしくお願いいたします。
          2017.6.30サンケイスポーツから転載

平成29年度 山形県立東桜学館中学校・高等学校  後援会 総会

平成29年6月23日に本校で、平成29年度 山形県立東桜学館中学校・高等学校 後援会 総会が開催されました。

 

 

 

 

 

 

1 開会の挨拶

2 会長挨拶 土田正剛 東根市長

3 自己紹介

4 座長選出 河村 豊 PTA会長

5 協議

(1)平成29年度 役員

(2)平成29年度 事業概要

(3)平成29年度 予算

(4)その他

6 学校概況 官  宏 校長

 

 

 

 

 

 

 

7 その他

8 閉会の挨拶

東沢バラ公園で観光ガイドボランティアとして活動しました

 

 

 

 

 

 

6月11、18日に村山市の東沢バラ公園で高校生観光案内ガイドとして、22名がボランティア活動を行いました。

東沢バラ公園は、日本有数の規模を誇る公園です。園内には750品種2万株のバラが咲き誇っています。入園すると一面に色とりどりのバラが咲き、まさに見頃の時期でした。

最初に、公園内を案内するための学習会です。専門の観光ガイドの方に丁寧に教えていただきました。

 

 

 

 

 

 

準備を整え、ガイド用のテントに座って案内を希望される方を待ちます。2人1組で案内に出ると、次から次へと希望がありました。他県からいらっしゃった方々も多く、東沢バラ公園の魅力を伝えられるよう頑張って案内しました。