カテゴリー: お知らせ

前期生徒総会を行いました

 

 

 

 

 

 

5月10日(木)、平成30年度前期生徒総会が開催され、前期スローガンが「桜道(おうどう)」に決まりました。

中高6学年がそろった今年度、「新たに切り拓いていく東桜学館の未知なる道を創造する」という意味で「桜道」をスローガンに掲げました。総会では、各種委員会の活動目標、活動計画について活発な質疑応答が繰り広げられました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

総会後には、生徒会で企画した「思いやりの芽を育てる全校アクションプラン」と題して、いじめがなく、過ごしやすい環境にしていくための具体的な活動をクラスごとに宣言しました。

 

 

 

 

 

 


《平成30年度前期スローガン》  桜道(おうどう)


《生徒会前期活動計画》

1 マナー向上の推進

(1)Greeting Road (あいさつ活動)の継続して行う

(2)中高連携し、マナー向上を呼びかける

2 地域・社会への貢献

ボランティア(ちょボラ・ユニクロなど)を推進する

3 行事の充実・改善

(1)壮行式での有志応援を増やし、生徒で創る壮行式にしていく

(2)クラスマッチはルールを守り、クラスの団結力を育む行事にする

(3)6学年がそろった伝統の第一歩を築く

4 各種委員会との連携

活動報告書を作成し、次世代につなげる

5 生徒会だより「桜道」の発行

生徒全員で作り上げていく学校を目指し、参加型だよりを発行する

平成30年度 最北地区高等学校総合体育大会    陸上競技大会

平成30年5月4日~5日にNDソフトスタジアム山形で平成30年度 最北地区高等学校総合体育大会 陸上競技大会が開催されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学校対抗は、男子総合、男子トラック、男子フィールド、女子総合、女子トラック、女子フィールド と全て優勝することができました。

種目別では、

男子は個人7種目と4×100mRが優勝

女子は個人5種目と4×100mRが優勝

の結果でした。

応援ありがとうございました。

大会結果の詳細は下記の決勝一覧をご覧ください。

最北地区決勝一覧

新入生セミナー

開校時より実施している中学1年生を対象とする新入生セミナー。今年度は3回目となります。

今年度は、4月19日(木)・20日(金)の一泊二日で、県青年の家にて実施いたしました。

多くの小学校から集まってきた同期生が、これから仲良く、互いに高め合い、切磋琢磨していくベースづくりを行うことをねらいとしています。

 

4月28日(金)『平成30年度PTA総会』を開催しました

1 開会挨拶                 [副会長]

2 会長挨拶                 [会長]

3 校長挨拶                 [校長]

4 議長選出                 [3年次委員長]

5 報告・協議

⑴ 平成29年度 事業報告          [事務局]

⑵ 平成29年度 決算報告・監査報告     [事務部長・監事]

⑶ 平成30年度 役員選出

① 会長・副会長の選出        [事務局]
② 評議員・各専門委員・監事の承認  [事務局]
③ 表彰
∘ 前会長
∘ 前3年次委員長
④ 旧役員退任挨拶          [前会長] [前3年次委員長]

⑤ 新役員代表挨拶          [会長]

⑷ 平成30年度 事業計画(案)       [事務局]

∘ 事業計画
∘ 携帯メール連絡網システム
∘ 全国高P連賠償責任保証制度
∘ 外部模擬試験等への対応に伴う傷害保険加入
∘ 山形県PTA連合会安全互助会傷害・賠償補償制度

⑸ 平成30年度 予算(案)         [事務部長]

⑹ そ の 他

∘ 東桜学館中学校・高等学校PTA会則
∘ 東桜学館中学校・高等学校後援会規約
∘ 東桜学館中学校・高等学校後援会文化・体育振興強化費支出規程

6 そ の 他

7 閉会挨拶                 [副会長]

【高校男子バスケットボール部】藤井杯高野杯に出場してきました!

詳細については高校男子バスケットボール部のページをご覧下さい

 

【弓道部】最北地区春季弓道大会に参加しました!

4月15日(日)に新庄市武道館弓道場で開催された最北地区春季弓道大会に高校2・3年次と中学2・3年生が参加しました。
  

 
<結果(高校)>
*団体
男子 3位
女子 3位
<結果(中学)>
*個人
中臺選手 1位
景澤選手 2位
今回は、個人でも団体でも課題が多く見つかった大会でした。他校との力の差を感じ、より一層練習に励みたいと思います。来月の地区総体ではいい結果を残せるよう、今回の反省を活かしながら質の高い練習を積み重ねていきます!

【弓道部】米沢錬成会に参加してきました!

4月14日(土)~15日(日)、米沢錬成会に参加して来ました。

 

今回の錬成会では、作新学院高校を始めとする強豪校の射を目の当たりにしました。同じ高校生でもかなり実力の差があることを痛感しました。
今回の錬成会では、結果を残すことができませんでしたが、普段とは違うハイレベルの射を見ることができたので大きな収穫だったと思います。東桜学館弓道部も強豪校と対等な試合が出来るように成長し
ていきたいと思います。

中高生徒会によるあいさつ活動

 

 

 

 

 

 

 

 

 

東桜学館の敷地内にある桜の花が満開の下、中高生徒会が一緒に朝のあいさつ活動を行いました。

 

 

 

 

 

 

今年度は中学校3学年と高校3学年の全ての学年がそろい、登校する生徒数が約900名となり、にぎやかな光景になっています。

あいさつ活動終了後、中高生徒会役員の顔合せも行い、今後連携していくことについて再確認しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生徒会新入生歓迎会・部活動紹介を行いました

4月10日(火)生徒会による新入生歓迎会・部活動紹介を行いました。

 

 

 

 

 

 

高校183名の新入生が吹奏楽部の演奏と2,3年次生の拍手に迎えられ入場しました。

歓迎会では、生徒会長から「いろいろなことに積極的にチャレンジしてほしい。一人一人の活動が活発な生徒会を作っていくことにつながる。一緒に活動していきましょう。」と歓迎の挨拶があり、生徒会組織の紹介と委員会活動についての説明がありました。

次に応援委員による応援披露が行われ、校歌と三三七拍子が北アリーナに響き渡りました。

引き続き、各部による工夫を凝らした部活動紹介が行われました。

 

 

 

 

平成30年度 入学式

平成30年4月6日(金)、本校北アリーナを会場に、山形県立東桜学館中学校・高等学校 平成30年度 入学式を挙行しました。

中学生99名、高校生183名が、本校に入学許可されました。

次第

一、開式のことば

一、国歌斉唱

一、入学許可

一、校長式辞

 

 

 

 

 

 

 

 

一、新入生代表誓詞

 

 

 

 

 

 

 

 

一、校歌披露

一、閉会のことば