カテゴリー: 高校

第12回オレンジページ×AJINOMOTOジュニア料理選手権で高校1年次槇ここみさんが特別賞を受賞しました

中高生を対象とした国内最大級の料理コンテストに、1年次の家庭科の授業で取り組みました。

16,558件の応募作品の中から、槇ここみさんが特別賞「Eat Well,Live Well.味の素(株)賞」を受賞しました。

料理のタイトルは「卵アレルギー対応のオムライス」です。

第12回料理選手権のテーマは「大切な人を笑顔にするごはん」です。誰でも好きなものが食べられる世界にしたい、という思いを込めて考案しました。卵の代替として、かぼちゃ・豆乳・薄力粉・片栗粉を使用しました。また、子どもが食べやすいように、具材の大きさや味を工夫しました。

審査委員の先生から「誰にでも『食』をたのしんでほしいという気持ちが伝わる」と、コメントを頂きました。ありがとうございました。

「第9回(通算72回)百人一首かるた大会」を開催しました

2024年12月6日(金)、本校北アリーナを会場に「第9回(通算72回)百人一首かるた大会」を開催しました。この大会は、全校生徒が小倉百人一首の素晴らしさを味わいながら古典に親しむことを目的とし、前身の楯岡高等学校から続く本校の伝統行事です。また、この競技では、瞬時の判断力と瞬発力を競い合います。

中学生代表と高校生代表による選手宣誓が行われ、大会がスタートしました。次の札が読まれる太鼓の音が響くと、真剣なまなざしと静寂が会場を包み、独特の緊張感が漂いました。また、札を取るごとに、歓喜と悔しさが入り混じった声が響き渡るとともに、和やかな雰囲気も感じられました。

今大会に初めて参加する中学1年生と高校生が対戦した場面では、高校生の札を取る速さに驚く中学生の姿が見られ、学年を超えた交流の醍醐味を感じることができました。

高校陸上部のページを更新しました

高校陸上部のページを更新しました。11/2(土)にNDソフトスタジアム山形で開催された令和6年度山形陸協第66回強化記録会に参加してきました。是非、ご覧ください!!

『桜風』が小・中学校PTA広報誌コンクールで山形県PTA会長賞を受賞しました

小・中学校PTA広報誌コンクールの山形県審査会で、本校のPTA会報『桜風』が山形県PTA会長賞に決定し、10月19日に開催された山形県PTA研修大会において表彰を受けました。

PTA広報委員はじめ、発行にご協力いただいた皆様、おめでとうございます。

次号第17号は11月に発行予定です。

第9回創立記念式典・記念講演会を行いました

10月15日に、開校9年目を祝う創立記念式が行われました。

式典後は、株式会社モンテディオ山形代表取締役社長の相田健太郎さんを講師にお招きして「君たちは未来を変えられる~挑戦を恐れるな~」の演題で記念講演会を行いました。聴講した中高生、保護者、先生方もそれぞれ自前のユニホームなどを身に付け、試合さながらに応援コールでお出迎えしました。

山形県南陽市出身の相田さんは、2019年に社長に就任しました。以来、モンテディオ山形が地域のランドマークとなって山形を良くしていくことに尽力したいと、様々なもの・ことに積極的に取り組んでおり、チーム成績も会社の経営状況も上向きです。会社の優れた事業戦略や自身の経験を踏まえたお話から、一歩前進して思いを実現させる勇気・行動力を学びました。

~相田さんの言葉より~

〇夢を持つ 〇目標を明確に持つ 〇立ちはだかる壁を乗り越える気合と根性を持つ

〇可能性を広げる行動を、自らする 〇どんなに辛くても楽しむ

 

<創立記念式典>

<記念講演会>

 

高校陸上部のページを更新しました

高校陸上部のページを更新しました。9/27(金)~29(日)にかけて、青森県青森市カクヒログループアスレチックスタジアム(新青森県総合運動公園陸上競技場)で開催された令和6年度第29回東北高等学校新人陸上競技選手権大会に参加してきました。是非、ご覧ください!!

第77回秋季東北地区高等学校野球山形県大会に出場してきました!

9/14にヤマリョースタジアム山形(山形県野球場)にて1回戦を戦ってきました。

相手は夏の大会と同じ山形工業高校。

本校としては夏のリベンジ!として意気込んで試合に臨みました。

1回表にフォアボールと盗塁を絡めて先制すると、その裏に守備のミスもあり3点を返されます。

2回、3回とチャンスをつくるも中々得点できないながらも守備では3、4、5回を3者凡退。反撃のタイミングをうかがいます。

すると6回表に本校1年生の4,5番の連打で1点を返すと、その裏に1点を返されなおも0out満塁のピンチ。この場面で全員が1つにまとまり、三振とホームゲッツーで凌ぎます。

その後、7回表には下位打線の連打で1点を返し、8回表には5番のツーベースが飛び出すも追いつけず。

その裏、2アウトからフォアボールを挟んで4連打で5失点。

9回表には先頭バッターの3塁打で出塁すると、代打で出た1年生が1点を返すもゲームセット。

 

夏から今大会までを通して、これまでやってきたことの成果が随所に見られました。

強豪校とも途中までではあるものの、対等に戦うことができたことは大きな財産です。

しかし、個人個人の力の差を感じる場面も見られました。

今後は個人としてのスキルアップとともにチーム力強化にも力を入れ、来シーズンに向けて準備をしていきたいと思います。

応援していただいた皆様、本当にありがとうございました。

第77回秋季東北地区高等学校野球山形県大会シード決定ブロック大会に出場してきました!

標記大会のシード決定戦1回戦が8/31に新庄市民球場にて行われました。

相手は左沢高校と長井工業高校の2校連合  10対0 5回コールド

1回裏にフォアボールや盗塁、タイムリーヒットなどで幸先よく4点を先制。

その後も4回裏、5回裏と効果的に得点を重ねて、5回コールド勝ちを収めました。

 

翌日は2回戦。相手は山形商業高校。夏の大会、ベスト4のチームです。

1対8

1回表にフォアボール、進塁打、内野ゴロで1点を先制します。

その裏に相手の連打で1点を返されます。

その後はなかなかチャンスをつくれないものの、守備では再三のピンチを無失点及び最少失点で切り抜けます。

しかし、徐々に点差が開いていき、反撃のきっかけがつかめぬまま敗れてしまいました。

 

今大会にあたり、練習試合や8/17~18に行った宮城遠征を通して、生徒たちの成長した場面がたくさん見られました。

今回の大会を糧に2週間後の本戦に臨みます!!

高校陸上部のページを更新しました

高校陸上部のページを更新しました。9/5(木)~8(日)にかけて、NDソフトスタジアム山形で開催された第58回山形県高校新人体育大会陸上競技大会に参加してきました。是非、ご覧ください!!

高校陸上部のページを更新しました

高校陸上部のページを更新しました。8/5(月)~7(水)にかけて、上山市蔵王坊平で、今年度の本校の夏季強化合宿を実施してきました。是非、ご覧ください!!