カテゴリー: 高校

東京オリンピック・パラリンピック「HOST TOWN SUMMIT 2021」に参加しました

2月20日~21日、東京オリンピック・パラリンピック「HOST TOWN SUMMIT 2021」が開催されました。

このサミットで行われたドイツ ホストタウンオンライン交流事業「高校生がドイツの事例から考えるスポーツを通じた共生社会・地域活性化への提言」に、本校の高校2年生4名が、ドイツのホストタウンになっている鶴岡市、岡山県真庭市、長崎県島原市、宮崎県延岡市の高校生とともに参加しました。

発表にあたっては、應義塾大学法学部の三瓶教授指導のもと、オンラインシステムを活用して、アスリートやドイツ在住関係者など国内外の専門家や自治体へのインタビュー等を行いながら、二つのテーマについて調査・学習を続けてきました。
そして、当日は、高校生が考えた「スポーツを通じた共生社会・ 地域活性化の在り方」について発表を行いました。
「共生社会」をテーマに選んだ班は、「障がい者や外国人など社会的マイノリティーが主体的に地域活動に参加する機会が不足している」などと分析。学校で使う副教材の発行や、応対する専用スタッフの育成、学校の部活動と連携した地域スポーツコミュニティーの整備といった具体策を提示しました。
「地域活性化」の班は、地方から都市部への若者の流出が止まらない現状について、「郷土愛が低下している」と指摘。世代間交流が生まれる施設の整備や、子供を対象に家族で楽しめる地域イベントの開催、高校生とスポーツ団体の相互交流などを推進するよう求めました。

今回の取組の詳細が読売新聞教育ネットワークで紹介されています。https://kyoiku.yomiuri.co.jp/gakko/contents/post-463.php

「HOST TOWN SUMMIT 2021」開催概要
https://sec.tobutoptours.co.jp/2021/hts2021/yoko_jp.pdf

「クエストカップ2021全国大会~企業探究部門~」に出場しました

キャリア教育「クエストエデュケーション」(教育と探求社)に取り組んでいる高校1年次生の中から、今回2チームが「クエストカップ2021全国大会」に出場しました。

今回、高校1年次生が取り組んだのは、「企業探究 企業と共に未来をつくる コーポレートアクセス」コースです。

コーポレートアクセスコースでは、実在する企業へのインターンシップを教室で体験し、働くことの意義や経済活動について学びます。企業という仕組みを活用して、自分たちの手で未来をつくることを学ぶ探究型のプログラムです。企業理念を踏まえたリアルな課題に取り組むことで、社会や企業に対する興味・関心が生まれ、生徒一人ひとりの主体性と創造性を育むと共に、職業観を醸成します。(クエストエデュケーションHPより)

本年度参加した企業は次の12社です。
朝日新聞社 / アデコグループ / カルビー /  大正製薬 / 大和ハウス / テレビ東京 / 博報堂 / パナソニック / 富士通 / 三菱地所 / メニコン / 吉野家

例年、全国大会は、全国各地の代表チームが東京で一堂に会し、企業人や有識者に向けて個性あふれるプレゼンテーションを繰り広げる形で行われていますが、今年度はオンラインでの開催となりました。

今回、出場した2チームは、博報堂とカルビーのミッションにそれぞれ取り組みました。
いただいたミッションは次のとおりです。

◇博報堂◇
”ここからの、あたりまえを私たちがつくる。人が生涯のなかで「学ぶ瞬間」を最大化できるいまだここにない仕組みを提案せよ! ”

◇カルビー◇
”ここからの、あたりまえを私たちがつくる。「すべての命がワクワクする」食の未来を描いたカルビーの企業 CM を提案せよ! ”

「クエストエデュケーション」の詳細についてはこちらをご覧ください。
https://quest.eduq.jp/

 

未来創造P成果発表会の様子をニュースで取り上げていただきました

2月10日に開催した「未来創造プロジェクト成果発表会」の様子を、TUYとさくらんぼテレビ、山形新聞で取り上げていただきました。

さくらんぼテレビのニュースの内容は、こちらをご覧ください。

さくらんぼテレビ夕方のニュース「イット!やまがた」

https://www.sakuranbo.co.jp/sp/news/2021/02/10/2021021000000003.html

 

未来創造プロジェクト成果発表会

令和2年度未来創造プロジェクト成果発表会

 

本日、未来創造プロジェクト成果発表会が行われました。「未来創造プロジェクト」とは、主体的に課題を見出し、仲間と協力しながら「問い(仮説)」を立て、調査や実験・試作を行い、検証していく本校の課題探究型学習です。

午前中の全体発表会では、中学の代表者が高校会場で、高校の代表者が中学会場での発表を行ったり、午後の全グループ発表会では、中高の各発表教室を自由に行き来しながら発表を視聴したりと、中高一貫校の特色を生かした学習交流が行われました。

全校生が1年間かけて取り組んできた、身近なものをより使いやすく便利にしようとする視点や社会の役に立つための視点、地域を活性化する提案、そしてSDGsの達成に向けた世界的な視点を持った発表など、すばらしい成果発表会となりました。

全国高校生MY PROJECT AWARD 2020 山形県SUMMIT に参加しました

「マイプロジェクト」の地域サミットが初めて山形県でも開催されることになり、本校からも、高校2年生で取り組んでいる未来創造プロジェクトを中心に4つのプロジェクトが応募し、2月6日(土)「全国高校生MY PROJECT AWARD 2020 山形県Summit」 がオンラインで開催されました。

マイプロジェクトの特徴は、それぞれのプロジェクトについて発表するのはもちろんですが、それについて他校生や大人のサポーターの皆さんからコメントをいただいたりする交流の場が充実していることです。本校から参加した生徒諸君も、さまざまな意見をいただいたり、いろいろな考えを共有したりと、数多くの刺激を受けたようでした。
当日は、全体で42のプロジェクトがAからHのホームチームに分かれて交流しました。

本校から参加したプロジェクトは次の4つです。
・煎餅の廃材を使って環境に優しい、第三のストローを作ろう
・紙製ゼンマイの有用性
・高校生のつぶやき ~コロナに一言申します~
・山形空港札幌便の更なる利用拡大について

山形県Summit のタイムライン(予定)
10:00開会式 10:25自己紹介、アイスブレイクなど 11:00サポーターとのセッション(前半) 12:15昼休み 13:00サポーターとのセッション(後半) 14:30交流タイム 15:00振り返り 16:00閉会式 16:30一次解散 16:35アフタートーク(任意参加) 17:10完全解散

《主な開催主旨》
1 地域・学校を超えた高校生同士の学び合い
マイプロジェクトアワードには、多様な学校や地域から高校生が集まります。
様々な背景を持った高校生が出合い、お互いの活動やそれに対する想いを共有する中で、新たな気づきや発見があります。また、共にプロジェクトに取り組む仲間として、応援し合う関係を築きます。

2 高校生と第一線で活躍するイノベーターの対話
高校生の学びを深める「サポーター」として、全国各地で活躍するイノベーターがプロジェクトにフィードバック。それまでにない気づきを得たり、プロジェクトに対する評価をもらったりする中で、プロジェクトの加速や高校生の自信につながります。

 

「マイプロジェクト」についてはホームページをご覧ください。
https://myprojects.jp/

 

生徒会の選挙啓発の取組をNHKと朝日新聞でとりあげていただきました

高等学校生徒会では、県知事選挙を控えた1月22日(金)の昼休み、選挙啓発の校内放送を行いました。

この取組を、22日夕方の「やままる」などのNHKのニュースや23日の朝日新聞で取り上げていただきました。

「選挙権がなくても、次の一票へ 東桜学館高生が校内放送」2021.1.23 朝日新聞デジタル

「高校生が校内放送で選挙啓発」NHK山形NEWS WEB

祈健闘!

1月16日(土)、17日(日)の大学入学共通テストに挑む高校3年次生のために後輩たちが、

校舎南側の雪上に応援メッセージを描いてくれました。みんなで応援してるよ。頑張れ受験生!

寒波到来。オンラインで自宅学習の支援を行いました!

寒波により家庭学習日となった1月7日(木)と8日(金)の2日間、中高ともにオンラインで学習支援を行いました。今回は、大雪の影響によるJRの計画運休に関わって、安全な登下校を確保することが困難なため、臨時休校(家庭学習日)の措置をとったための対応として、実施したものです。
中学校は9:00~の朝の会に続き、7日は4教科、8日は2教科の授業をロイロノートやG Suite for education を活用して行いました。
高校も朝8:25からまずは各担任がGoogle Classroomを使って健康観察と諸連絡を行ったのに続き、各教科科目担当者がオンラインで学習支援を行いました。(写真は書道と数学の指導の様子です。)
本校では、コンティンジェンシープラン(Contingency Plan)として、新型コロナウイルス等に係る臨時休業時の学習支援「学びを止めない東桜プラン」を策定しています。前日6日のJRの計画運休の発表後、このプランに沿って全校体制で即応的に準備を整え、この2日間、学習支援を実施しました。今回の取組みを基に、生徒の学習保障に向け、さらなる改善を進めていきたいと思います。

まなびあテラスで最北地区高等学校文化部作品展が開催されています

令和2年12月23日(水)~25日(金)9:00~18:00(最終日は16:00まで)、東根市公益文化施設「まなびあテラス」市民ギャラリーにて「最北地区高等学校文化部作品展2020」を開催中です。地区内各高校文化部による美術、書道、写真、科学に関する作品展示です。是非、足をお運びください。

本校中学校・高等学校吹奏楽部の動画が公開されています!

現在、東根市で「ひがしねウインターフェスティバル」が行われていますが、今年度は新型コロナウイルス感染拡大の影響で予定されていたミニコンサートが中止になりました。そのことを受け、現在まなびあテラスのエントランスホールで、出演予定だった団体の映像を公開していますが、本校の中学校と高等学校の吹奏楽部の演奏もそれぞれ公開されています。1団体2~3曲ほど、10分程度の映像にまとめられているようです。公開は来年1月11日までとなっています。まなびあテラスのイルミネーション風景とあわせて、ぜひお楽しみください。