カテゴリー: 高校

【弓道部】山形県高等学校総合体育大会弓道競技 天野選手東北大会出場!

6月1日(金)~3日(日)、山形市総合スポーツセンター弓道場において、県高校総体弓道競技が行われました。

本校からは、男女団体競技および個人競技に5名が参加しました。

1日(金)は個人競技が行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

男子個人では、髙橋選手と細矢選手が予選8射5中で、惜しくも予選突破できませんでした。女子では、天野選手が予選8射5中で準決勝に進出しましたが、続く準決勝では4射2中で決勝進出とはいきませんでした。しかし、東北大会出場権をかけた競射では、見事に競り勝ち、今月23日(土)~24日(日)に行われる東北高等学校弓道選手権大会に出場します。

2日(土)は団体競技の予選です。各チーム20射を3回行い、その合計的中数上位5チームが翌日の決勝リーグに駒を進めることになります。いつもの練習通りの射を行えば、必ずや決勝に進むことが出来ます。自滅さえしなければ…。

 

 

 

 

 

 

結果は、男子が1回目9中、2回目10中、3回目6中、計25中。女子が1回目12中、2回目9中、3回目7中、計28中。恐れていた最悪の自滅です。「いつもの練習に、本番のような緊張感が欠けている」というチームとしての課題が浮き彫りとなりました。

天野選手以外の3年生は、この大会をもって引退となります。次は切り替えて進路実現のための努力を積み重ねます。この大会で味わった悔しさを進路達成では絶対に繰り返さないように、定めた狙いを決してぶれることなく貫いてほしいと思います。

また、1,2年生は、新チームとして、どのように弓道に向き合い、仲間と向き合い、そして自分に向き合うかを真剣に考えて、再スタートを切ることになります。今後も応援のほど、宜しくお願いします。

以下、選手の言葉です。

今回大会では比較的落ち着いて弓を引けましたが、大事な1本を自分のあまい射で外してしまい、チームの柱となって皆をを支える存在となれず悔しい結果となりました。今後の大会に向けて調整を行っていきます。(天野選手)

自分の射ができずに悔いの残る大会になってしまったが、弓道を通して学んだことを引退後の生活に役立てたいと思う。(髙橋選手)

県大会という会場で自分の力を最後に出し切れなかったのは凄く凄ーく悔しかったです。
けれど、東桜学館の後輩、同級生と弓道をして過ごした時間、先輩や先生方から教えてもらったことは、かけがえのないもになりました。ありがとうございました。(福田選手)

緊張してしまい、緩んで離したり、守りに入ってしまったりなど納得のいかない射が多く、とても悔しかったです。普段の練習から気を引き締めて臨まなればならないと改めて痛感しました。(尾崎選手)

本番というプレッシャーに負けてしまっている部分があったと思う。この経験を受験に活かしていきたい。(原田選手)

今回の大会では、自滅という結果で終わってしまいました。先生方から常々言われているように
「自分に甘い」「練習の質が悪い」これらが東桜学館弓道部の課題であり、改善すべき点であることを痛感しました。(原田部長)

私にとって今回の大会を一言で表すと、「悔しい」でした。強い気持ちを持っていれば緩まない離れを意識し、良い射ができ、チームの的中数にもつながったはずです。
これからは、道場や部室の掃除、あいさつ、学校の課題など日常の当たり前のことをしっかりやって、日々の練習も気を緩めず真剣にやっていきます。(西塚部長)

的中数だけ見れば後悔はしていませんが、外し方が外し方なだけにとても悔しい気持ちで終わることとなってしまいました。チームを引っ張っていく役目を果たしきれず不甲斐ない気持ちでいっぱいです。この悔しい気持ちを忘れず、新人戦、そして次の県総体でリベンジを果たしたいと思います。(齋藤選手)

今回の大会では会のおさまりが悪かったり、うまく伸びあえなかったのですが、それよりも自分らしい射があまりできなくて勝負しきれないところが何度かありました。練習でもいつも力を出せているといえない状況で、本番で力を出し切るのはできることではないので、練習でも常に皆中が出せる出るような練習にしていき毎日の練習から緊張感のある質の高い練習にします。(細矢選手)

今回の大会では自分の実力を発揮することが出来ず、チームに迷惑をかけてしまいました。技術以前に気持ちの面での弱さが浮き彫りになったように感じた大会でした。これからは、新人戦に向けて弱点を克服するだけでなく普段の生活でも苦手なことから逃げず、強い心を作ることから始めたいと思います。(髙橋選手)

今回の大会では自分の射をすることが出来なかった、練習から意識して頑張りたいです。(小山田選手)

これが最後の大会となりましたが、自分の中で達成できたこと、足りなかったことが結果に繋がったのだと思います。射場に立てなかったことはとても悔しいですが、ここまでみんなと頑張ることが出来て本当に良かったと思います。(長谷川選手)

 

平成30年度 山形県高等学校総合体育大会 陸上競技大会

平成30年5月23日~26日にNDソフトスタジアム山形で、平成30年度 山形県高等学校総合体育大会 陸上競技大会が開催されました。

男女合わせて6種目5名が平成30年6月13日~17日に岩手県北上総合運動公園陸上競技場で行われる第73回東北高等学校陸上競技大会兼秩父宮賜杯第72回全国高等学校陸上競技対校選手権大会東北地区予選会に参加します。6種目5名の結果については以下のとおりです。

応援ありがとうございました。

 

男子円盤投 優勝(2連覇)

男子砲丸投 6位

高梨響希(3年次) 36m63

 

 

 

女子走高跳 5位

森 夏鈴(3年次)1m51

 

 

 

 

男子三段跳 5位

山本 響哉(2年次)13m81(+0.2)

 

 

 

 

女子100mH 5位

奥山 瑠奈(3年次)16秒28(-1.6)

 

 

 

 

男子110mH 6位

片桐 優来(3年次)15秒51(+1.0)

 

 

 

県高校陸上競技大会決勝一覧

東桜学館生 躍動す!最北地区高等学校総合体育大会

5月12日~13日を主会期として、最北地区高等学校総合体育大会が開催されました。
好天に恵まれた中、本校生は、東桜学館の生徒に相応しい溌剌とした闘いぶりで、日ごろ培ってきた力と技を存分に発揮しました。その結果、それぞれの競技で素晴らしい成績を残し、多くの部が県大会への進出を決めました。
県高等学校総合体育大会における東桜学館生の活躍にもご注目ください。

地区総体の結果については、次の「東桜新報」をご覧ください。

東桜新報【2018地区高校総体】

 

【弓道部】最北地区高校総合体育大会弓道競技       女子団体優勝!

5月12日(土)~13日(日)にかけて、最北地区高等学校総合体育大会弓道競技が、新庄市武道館弓道場で行われました。

 

 

 

 

 

 

 

振り返ると、昨年の秋の地区新人戦では、男子団体が県大会出場を逃し、女子団体のみの出場、そして個人戦出場も男子1名だけという悔しい結果に終わっていました。今回はその雪辱を果たすために臨んだ大会となりました。

12日(土)快晴、弓道日和の中、個人競技が行われました。8射5中以上が県大会出場権を獲得します。

男子個人第2位 3年髙橋、女子個人第3位 3年天野を始め、3年原田、2年細矢、2年羽柴が県大会出場権を獲得しました。

13日(日)前日とは打って変わり曇りのち小雨で肌寒い中、団体競技が行われました。5人立ち3回、合計60射の的中数で順位が決まり、上位2チームが県大会出場権を獲得します。

男子団体1回目、20射14中。ライバル2校は12中、15中。2回目、20射9中(計23中)。ライバル校は9中(計21中)、14中(計29中)。トップとの差が広がりました。やはり安定した的中が課題となります。そして3回目は・・・、20射12中(計35中)。ライバル校は怒涛の追い上げ13中(計34中)、圧巻の15中(計44中)。ということで、第2位!県大会出場となりました。

女子団体1回目、20射8中。ライバル2校は9中、8中。2回目、20射10中(計18中)。ライバル校は10中(計19中)、5中(計13中)。そして運命の3回目は・・・、ライバル校9中(計28中)ののちに、20射11中をたたき出し、計29中で逆転優勝となりました。

多くの保護者のかたにも応援にお越しいただき、お陰さまで男女ともに団体で県大会出場を決めることが出来ました。ありがとうございました。地区の代表として、県大会でも十二分に力を発揮して、上位入賞を目指して練習を積み重ねていきます。今後も応援よろしくお願いします。

 

 

前期生徒総会を行いました

 

 

 

 

 

 

5月10日(木)、平成30年度前期生徒総会が開催され、前期スローガンが「桜道(おうどう)」に決まりました。

中高6学年がそろった今年度、「新たに切り拓いていく東桜学館の未知なる道を創造する」という意味で「桜道」をスローガンに掲げました。総会では、各種委員会の活動目標、活動計画について活発な質疑応答が繰り広げられました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

総会後には、生徒会で企画した「思いやりの芽を育てる全校アクションプラン」と題して、いじめがなく、過ごしやすい環境にしていくための具体的な活動をクラスごとに宣言しました。

 

 

 

 

 

 


《平成30年度前期スローガン》  桜道(おうどう)


《生徒会前期活動計画》

1 マナー向上の推進

(1)Greeting Road (あいさつ活動)の継続して行う

(2)中高連携し、マナー向上を呼びかける

2 地域・社会への貢献

ボランティア(ちょボラ・ユニクロなど)を推進する

3 行事の充実・改善

(1)壮行式での有志応援を増やし、生徒で創る壮行式にしていく

(2)クラスマッチはルールを守り、クラスの団結力を育む行事にする

(3)6学年がそろった伝統の第一歩を築く

4 各種委員会との連携

活動報告書を作成し、次世代につなげる

5 生徒会だより「桜道」の発行

生徒全員で作り上げていく学校を目指し、参加型だよりを発行する

平成30年度 最北地区高等学校総合体育大会    陸上競技大会

平成30年5月4日~5日にNDソフトスタジアム山形で平成30年度 最北地区高等学校総合体育大会 陸上競技大会が開催されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学校対抗は、男子総合、男子トラック、男子フィールド、女子総合、女子トラック、女子フィールド と全て優勝することができました。

種目別では、

男子は個人7種目と4×100mRが優勝

女子は個人5種目と4×100mRが優勝

の結果でした。

応援ありがとうございました。

大会結果の詳細は下記の決勝一覧をご覧ください。

最北地区決勝一覧

台湾国立彰化高級中學校との交流会

去る4月24日(火)、台湾国立彰化高級中學校の生徒72名が来校し、歓迎式典、施設見学と文化交流を行いました。2学年全員で迎え、式典を行ったあとは、施設見学、かるた部と茶道部による文化体験を行い、その後は生徒による7つの日本的テーマ(アニメ、木と暮らし、雪、kawaiiなど)をプレゼンテーションし、質疑応答や写真撮影を行い、最後は自由にお菓子を食べながら交流を楽しみました。基本的に交流はすべて英語でしたが、中には中国語を用いて自己紹介を行うプレゼンもありました。生徒たちは積極的にコミュニケーションを取ろうとする台湾の高校生に、大きな刺激を受けたようです。

プレゼンや施設案内を担当してくれた生徒の感想(抜粋):

交流会を行うまでは不安なことだらけでした。私はとくに英語が得意なわけではなく、むしろどちらかといえば苦手なほうだったので、尚更心配でした。しかし、実際に交流会が始まると、すぐにその不安はなくなりました。プレゼンテーション中は、台湾の方々は私が英語を間違ってしまっても、真剣に話を聞いてくれましたし、私たちが分かりやすいように丁寧に質問などをしてくれました。交流会ではマジックを見せてくれたり、日本語を話してくれる人もいてとても楽しかったです。(M.S.さん)

交流を終えてみて、実際に目の前に相手がいると、文法を考えたりする時間などなくて、言いたいことが全く英語で表現できないことにショックを受けました。改めて英語で人とコミュニケーションをする難しさを痛感したと同時に、これからもっと英語を勉強したいと思いました。自分の今の現状に満足せず、貪欲に英語を学んでいきたいです。(R.N.君)

本番2日前に原稿がやっとでき、前日の指導で不安と焦りを抱いて臨んだ交流会でしたが、台湾の方々が気軽に話しかけてくれて、またお菓子をくれたり写真をたくさん撮ったり、緊張はあっという間になくなりました。プレゼン本番も笑顔で行うことができました。この体験を通じて、まず台湾の方々のコミュニケーション能力の高さに驚きました。忙しくて、正直疲れたけれども、だからこそやり遂げた達成感は大きく、楽しさも倍増し、とても充実した日々を過ごすことができました。たくさんの人の支えに感謝です。(E.S.さん)

私はこの交流を通じて、自分の英語力を高めることができたと思います。テーマを決めるところから始まって当日まで、あっと言うまでした。それだけ充実していたのだと思います。英訳に苦戦しただけではなく、内容もどうすれば共感したり、興味を持ってもらえるかを考えながらプレゼンを作るのは難しく、同じグループの人達と知恵を出し合いました。かるた部でも、百人一首のルールを英語で説明するのはとても難しかったけれど、台湾の高校生が楽しそうにかるたを取っているのを見てうれしくなりました。準備は大変だったけど、台湾の方に楽しんでもらえたし、なにより自分も楽しめたので参加してよかったと思います。またこのような機会があれば是非参加したいし、次はもっと自分から話しかけていきたいと思います。(A. S.さん)

歓迎式典:

 

 

 

 

 

 

 

 

かるた体験&茶道体験

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本的テーマのプレゼンテーション

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

集合写真

 

【弓道部】最北地区春季弓道大会に参加しました!

4月15日(日)に新庄市武道館弓道場で開催された最北地区春季弓道大会に高校2・3年次と中学2・3年生が参加しました。
  

 
<結果(高校)>
*団体
男子 3位
女子 3位
<結果(中学)>
*個人
中臺選手 1位
景澤選手 2位
今回は、個人でも団体でも課題が多く見つかった大会でした。他校との力の差を感じ、より一層練習に励みたいと思います。来月の地区総体ではいい結果を残せるよう、今回の反省を活かしながら質の高い練習を積み重ねていきます!

【弓道部】米沢錬成会に参加してきました!

4月14日(土)~15日(日)、米沢錬成会に参加して来ました。

 

今回の錬成会では、作新学院高校を始めとする強豪校の射を目の当たりにしました。同じ高校生でもかなり実力の差があることを痛感しました。
今回の錬成会では、結果を残すことができませんでしたが、普段とは違うハイレベルの射を見ることができたので大きな収穫だったと思います。東桜学館弓道部も強豪校と対等な試合が出来るように成長し
ていきたいと思います。

中高生徒会によるあいさつ活動

 

 

 

 

 

 

 

 

 

東桜学館の敷地内にある桜の花が満開の下、中高生徒会が一緒に朝のあいさつ活動を行いました。

 

 

 

 

 

 

今年度は中学校3学年と高校3学年の全ての学年がそろい、登校する生徒数が約900名となり、にぎやかな光景になっています。

あいさつ活動終了後、中高生徒会役員の顔合せも行い、今後連携していくことについて再確認しました。