カテゴリー: 高校

応援横断幕が完成しました!

本校、桜友同窓会より作成していただきました。
平成28年11月19日の開校記念式典でお披露目されました。

栄光かがやけ
東桜魂

自分を信じ 仲間を信じ 勝利を信じろ!!
千鍛万錬

この2つの言葉のとおり、いろいろな活動に積極的に取り組みます。

つくばサイエンスツアーを実施しました!(2日目)

つくばサイエンスツアー2日目です。2つのコースに分かれて、それぞれ2つの施設を訪問しました。

まずは「高エネルギー加速研究機構KEK」です。東京ディズニーリゾートとほぼ同じ広大な敷地に、加速器が設置されています。加速器というものがどのようなもので、どのようなことが研究されているのか説明をいただきました。実際に「フォトンファクトリー」と「Bファクトリー実験施設」にバスで移動して見学し、スケールの大きさを体感しました。

securedownloadimg_1469

生徒の感想を紹介します。「KEKの見学を通して、今勉強している物理を突き詰めて研究をしている人たちがいることに感動しました。今回の見学でさらに物理や化学に興味がわきました。電子を周回させたり、300kmも離れた所から打ち込む技術などノーベル賞にもかかわっていると聞き驚きました。」

 

次に、理化学研究所バイオリソースセンターを訪ねました。

img_1472

 

img_1473

 

現在は稼働していない「P4実験室」を見学し、隔離状態での実験を疑似体験しました。また、「細胞ラウンジ」では、液体窒素により細胞を保存している様子や、バイオ研究の最先端のお話を伺いました。

生徒の感想を紹介します。「バイオリソースセンターは、実験施設もあるけれど、一番はバイオリソースを収集・保存・提供を行い、研究を支えているということを知り、その役割に感動しました。また、細胞の説明をうけてIPS細胞とES細胞は同じ万能細胞でも作り方と使いやすさが全然違うと聞いて驚きました。」

 

NTTアクセスサービスシステム研究所 筑波研究開発センタです。

「アクセス」とはお客さんから電話局へつなぐこと、など日ごろ利用している通信技術について分かりやすくご説明いただきました。また、曲げても大丈夫な光ファイバーの構造や、インフラストラクチャ技術の展示などを見せていただきました。


 

 

 

 

 

 

生徒の感想を紹介します。「電話がつながるためには様々な機械をいくつも経由していくこと、マンホールの中にケーブルのつなぎ目の部分があることなど、今まで知らなかった通信やインフラ技術について知ることができました。また、光ファイバー中で全反射している様子を見て、波など今物理で勉強していることが、社会をよくすることにつながるという実感がわきました。」

物質材料研究所です。NIMS作成の動画を見て、周期表を用いた物質の性質についてのお話を聞きました。その後4つの研究を見学させていただき、それぞれで研究者の方から説明をいただきました。特に、材料に長時間負荷をかけて試験するクリープ試験機が多く並ぶ様子などは圧巻でした。


 

 

 

 

 

 

生徒の感想を紹介します。「学校の授業で学んだ内容や私たちのくらしの中の身近なものを通して説明してくださり、わかりやすく楽しかったです。40年以上負荷をかけても壊れない材料があること、また学校の体験型実習講座で山形大学の先生から聞いたことと関係のある有機薄膜太陽光発電の話が改めて聞けたことに驚きました。」

 

つくばサイエンスツアーを実施しました!(1日目)

img_1459

 

 

 

 

 

 

 

 

12月25日(日)~26日(月)にかけて本校初めての「つくばサイエンスツアー」を実施しました。

参加生徒は、2年次理系希望者38名です。1日目は「筑波宇宙センター(JAXA)」の見学ツアーに始まり、「産業技術総合研究所地質標本館」の見学でした。2日目は、コースに分かれて、「NTTアクセスサービスシステム研究所~物質・材料研究機構」「高エネルギー加速器研究機構~理化学研究所バイオリソースセンター」を見学しました。

1日目の生徒の感想を紹介します。

JAXA「日本の宇宙開発の中心であるJAXAを訪れてみて、宇宙飛行士についてやそれを支える人たちについて知ることができました。無重力空間では、骨や筋肉が使われないため骨粗しょう症のような状態になってしまうこと、またそれを防ぐため、宇宙飛行士の健康のための研究がおこなわれていることを知りました。また、無重力下ではきれいなたんぱく質の結晶が作れることを利用して新薬の研究を行っているなど、自分たちの生活に役に立つ研究を行っていることをしり興味を持ちました。」

地質標本館「化石や鉱物は、あまり詳しくはありませんでしたが、細かく再現された地層の模型や動く模型、そしてたくさんの資料や標本があり、楽しく多くのことを学びました。今まで自分があまり知らなかった世界なので、今回を機会に地質学にも視野を広げてみたいと思いました。」

img_1786

img_1800

 

 

 

 

 

 

 

開校記念講演

開校記念式典に引き続き、本校PTA主催による開校記念講演がありました。

演題:『人工知能が大学入試を突破する時代、私たちは何をなすべきか』

161119-207

 

 

 

 

 

講師:新井 紀子 氏(国立情報学研究所社会共有知研究センター長・教授 理学博士)

 

161119-209

 

 

 

 

 

生徒と意見交換をしながらの講演

 

161119-262

 

 

 

 

 

生徒による謝辞・花束贈呈

 

山形県立東桜学館中学校・高等学校 開校記念式典

11月19日(土)に開校記念式典が開催されました。

161119-050

 

 

 

 

 

 

161119-073

 

 

 

 

 

 

100名を超すご来賓の方々にご出席いただきました。

 

161119-064

161119-062

 

 

 

 

 

 

山形県教育委員会告辞  廣瀬 渉 県教育長

 

161119-087

 

 

 

161119-086

 

 

 

 

 

 

式辞  官 宏 校長

 

161119-098

161119-099

 

 

 

 

 

祝辞 吉村 美栄子 山形県知事 の代読をされる 細谷 知行 山形県副知事

 

161119-110

 

 

 

 

 

祝辞 野川 政文 山形県議会議長

 

161119-119

 

 

 

 

 

祝辞 土田 正剛 東根市長

 

161119-127

感謝状贈呈

 ○校章制作者 ナオヤ 様
 ○校歌作曲者 八木澤教司 様
 《校舎建設関係》
 ○(株)本間利雄設計事務所 代表取締役 本間 利雄 様
 ○(株)市村工務店  代表取締役   市村 清勝 様
 ○(株)千歳建設   代表取締役社長 千歳  毅  様
 ○升川建設(株)   代表取締役社長 升川 修 様
 ○丸伸建設(株)   代表取締役社長 渡辺 信一 様
 ○黒澤建設工業(株) 代表取締役社長 黒澤 友晴 様
 ○河西建設(株)   代表取締役社長 奥山 吉三 様

 

161119-165

 

 

 

 

 

校章紹介並びに校章作成者あいさつ 校章制作者 ナオヤ 様

 

161119-167

 

 

 

 

 

校歌作曲者あいさつ 校歌作曲者 八木澤 教司 様

 

161119-175

 

 

 

 

 

生徒代表あいさつ 3年次 小関和也 さん

 

161119-191

 

 

 

 

 

校歌披露

 

 

 

 

吉村県知事、土田東根市長が訪問されました

10月13日(木)、吉村県知事と土田東根市長が、本校を訪問され、授業や施設の様子をご覧になりました。

%e9%9f%b3%e6%a5%bd%e6%8e%88%e6%a5%ad%e8%8b%b1%e8%aa%9e%e6%8e%88%e6%a5%ad

 

 

 

 

 

 

%e7%90%86%e7%a7%91%e6%8e%88%e6%a5%ad%e4%bd%93%e8%82%b2%e9%a4%a8

第2回体験型実習講座が実施されました!

9月16日、今年度の第2回体験型実習講座が、本校物理・地学実験室にて実施されました。今回の講座は、あの113番新元素「ニホニウム」の合成および命名に携われました山形大学理学部物理学科教授の門叶冬樹先生から、「放射線の基礎知識」というテーマで実施していただきました。対象生徒は2年次理系生徒38名です。

はじめに、放射線についての基礎知識を講義いただきました。

img_1238

 

 

 

 

 

 

 

その後すぐに実際の測定器「はかるくん」を用いて、校舎内外の放射線(γ線)測定をしました。生徒たちは、各々散って、真剣に測定していました。

img_1234

img_1235

 

 

 

 

 

 

 

測定後、持ち帰ったデータとしては、0.040μSv/h前後の値が多く、予想よりも低い値で安定しているとのことでした。生徒の測定結果は、重要な資料になるということで、後日門叶先生に郵送することになりました。

さて、次は簡易霧箱を製作し、実際にα線の飛跡を観察します。

img_1241

img_1242

 

 

 

 

 

 

 

自分だけの霧箱ということで、周りを気にしながら、恐る恐る丁寧に作成していきます。スポンジにエタノールをしみ込ませ、底面をドライアイスで冷やし、線源をセットします。LEDで照らすと、放射状に飛び出してくるα線の飛跡が、飛行機雲のように白い線となって観察されました。「見ていて飽きない」という生徒の言葉通り、しばらくじっと観察しています。α線という放射線に癒される時間がしばらく続きました。

img_1245%e9%a3%9b%e8%b7%a1

 

 

 

 

 

 

 

最後に、今年になって命名権を日本が得た新元素113番「ニホニウム」の合成および命名会議の様子など、貴重なお話も伺うことができました。

<主な生徒の感想>

これまでの日常生活で、放射線を測定すること、観察することがなく、初めての体験でした。測定してみて、「マントル」以外は、あまり違いはありませんでしたが、どんな所に放射線が多いのか気になりました。これから生きていく中で、放射線を利用していくので、放射線という分野に目を向けて生活したいと思います。(女子)

放射線をずっと怖いと思っていたけれど、今日の講義を聞いて人間の役にも立っている ことが分かりました。自分の目で放射線の飛跡が見えたことに感動しました。不規則に放射状に飛び出してくるから放射線ということを納得しました。(男子)

門叶先生、本日は本当に ありがとうございました。

アランマーレ バレーボール講習会

アランマーレバレーボール部 アランマーレによる講習会

7月31日(日)新庄神室産業高校を会場に地区高体連バレーボール専門部主催の強化講習会が行われました。講師はプレステージインターナショナルのアランマーレの皆さんです。午前中、部員たちはアランマーレの選手から、顧問は監督・トレーナーからそれぞれ指導をいただきました。写真は部員がスパイクの腕の振り方について教えていただいているところです。

高校の他にも最上地区の中学チームも参加し、午後からは高校生が中心になって午前中に習ったことを中学生に教えながら復習しました。また、左足に「ため」を作ったところからスパイクを打つ練習を行いました。地区の上位校のスパイクにはまだまだ追いついていませんが、がんばって一つ一つのプレーを強く正確にしていこうと決意したところです。暑い中、講師の先生方も生徒たちもよく頑張りました。

ひがしね祭に欅曳(けやきびき)で参加

IMG_0182

 

 

 

 

 

 

 

 

8月10日(水)第47回ひがしね祭が行われ、七夕提灯パレードに「欅曳」として参加しました。参加したのは、野球部、バドミントン部、ソフトボール部、サッカー部の有志51名です。

当日は、学校に集合し東根公民館へ移動、軽食をとった後スタンバイです。どんな風にするのかわからない中、「古城の丘」の方々から教えていただきながら、出発前に練習しました。

IMG_0114IMG_0128

 

 

 

 

 

「欅曳」は、東根小学校校庭に生育する国の特別天然記念物に指定された大ケヤキの折れ枝(長さ約5,5m 重さ約2t)を台車に載せたものを曳いて練り歩くものです。

IMG_0129IMG_0132

 

 

 

 

 

 

最初は、大きな声が出ませんでしたが、街中を進んでいくうちにだんだん息も合ってきて、「けやきひきー」「よいしょ」の掛け声が響くようになりました。

沿道から「頑張って」の声援をいただきながら、提灯パレードの幻想的な雰囲気の中、19時30分頃、無事東根市役所前に到着しました。

IMG_0134IMG_0126①

 

伝統の一戦が再スタート! 村山産業高校と野球定期戦を行いました

6月26日、村山産業高校グラウンドにおいて、村山産業高校と野球定期戦を行いました。
かつて楯岡高校対村山農業高校の対戦で行っていた定期戦が、東桜学館対村山産業の形で新たなスタートを切りました。試合は、初回に先制した東桜学館が1点リードの5回に3点を加えて差を広げ、8対3で勝利しました。
両校は、7月9日、夏の甲子園予選(第98回全国高等学校野球選手権山形大会)の初戦を迎えます。両校の大会での健闘を期待します。
山形新聞記事(野球定期戦)