SSH関連カテゴリー: SSHお知らせ一覧

地域フィールドワーク2日目 「環境SDGsワークショップ」を実施しました

令和6年7月22日(月)、23日(火)の2日間、また、それぞれ夏休みの時間を使って高校2年次生がSS総合探究Ⅱの一環でフィールドワークを行い、各グループの探究テーマに沿って企業や官公庁などを訪問しました。

校内では7月23日(火)山形県環境エネルギー部主催「環境SDGsワークショップ」を2講座「プラスチック編」と「山形SDGsシミュレーション型」を実施しました。

「プラスチック編」では、化学分野の探究テーマに取り組んでいる複数のグループの生徒に向け、山形大学理学部教授 栗山恭直先生に本校へお越しいただき、SDGsの視点で科学的な課題にアプローチする手法について講演いただきました。講演後は各グループの探究内容に関するご助言をいただき、参加生徒にとって有意義な時間になったようです。

環境SDGsワークショップ栗山恭直教授の講座の様子

 

「山形SDGsシミュレーション型」では、サステナミューズ代表の佐藤朋子先生に本校にお越しいただき、地域分野を探究テーマに取り組んでいる複数のグループの生徒を対象にして、ワークショップを行いました。参加した生徒たちは、山形版SDGsシミュレーション・カードゲームを通じて、SDGsの視点から地域経済や地域環境を考える有意義な時間になりました。

 

佐藤朋子先生のワークショップの様子

 

夏休みが明けると2年次生は10月9日に行われる中間発表会に向けて追実験・調査を行ったり、ポスター発表などの準備をすることになります。今後の2年次生の探究活動での活躍にもご期待ください。

令和6年度山形県立東桜学館高等学校 2年次生SSH課題研究「未来創造プロジェクト」中間発表会開催のお知らせ

10月9日(水)12:00~15:30に本校において、高校2年次生が全員で取り組んでいる課題研究の中間発表会を行います。

山形県内外の高校を招いて、対面における合同での研究成果発表会を行います。

発表で参加、または見学(生徒・教員)を希望する場合には、下の要項をご覧いただきお申込みください。なお、保護者の見学は実施しておりませんのでご了承ください。

R6 中間発表会のお知らせ

R6 参加申込書

SSH事業 山形・飛島フィールドワーク 学習資料

SSH事業 山形・飛島フィールドワークの事前学習資料を公開致します。

飛島フィールドワーク「飛島の自然」その1 位置 気候 動植物 地形 不思議

飛島フィールドワーク「飛島の自然」その2 地質 地史

飛島FW地形・地質解説(長澤・川辺)

※使用の際は学校にご連絡して下さい。

 

地域フィールドワーク1日目 女子生徒に向けた「大学院生の生活と研究について」の講演会を実施しました!

地域フィールドワーク1日目の7月22日(月)に、本校の卒業生である山形大学大学院 理工学研究科 理学専攻 博士前期課程1年 村田桃香先輩から、ご自分が行っている研究内容や研究生活、山形大学理学部の生物系研究室での具体的な研究内容について、ご講演いただきました。生物系の探究活動を行っている生徒16名(うち女子が10名)が参加し、和やかな雰囲気で講演が行われ、多くの質問も出ました。その後、それぞれの課題研究について村田先輩からアドバイスをいただき、多くのことを学びとることができ、今後の探究活動の方向性を得た重要な機会となりました。

高校1年次 国際理解講演会を実施しました

7月22日に,日本電子(株)技術顧問,(公社)日本顕微鏡学会公益事業企画推進委員の広瀬治子 先生をお招きして,本校1年次を対象に国際理解講演会を実施しました。

広瀬治子 先生は,帝人(株)に入社された後,バイオミメティクス研究会運営委員や,日本顕微鏡学会 常務理事などを歴任され,2022年に帝人(株)を退職後,JEOL(日本電子株式会社)技術顧問として活躍されています。今回の講演では「我々の生活の中で知らないうちに利用している電子顕微鏡の話」というテーマで,日本が世界に誇る科学技術である電子顕微鏡について,電子顕微鏡で撮影した画像もお示しいただきながら,新たな技術がどのように生み出され,どのように社会を変えていくのか,お話しいただきました。

講演を聞いた生徒からは,以下のような感想が寄せられました。

「日本の顕微鏡のレベルが高いということは知っていたけれど,世界で一位の分野だったということは驚きだった。電子顕微鏡は,実験のときしか使われるイメージがなかったけれど,「はやぶさ」が持ち帰った石の観察など,たくさんのことに使われていることを知った。」

「講演を通して,電子顕微鏡は意外と身近であることを知りました。カラーコンタクトの危険性がわかるなど,電子顕微鏡は,生活に役立つ素晴らしい発明品だと知ることができました。」

「虫や動物のからだの構造などから人間の生活に役立つものを創造するバイオミメティクスについて少しは知っていたのですが,ここまで自分たちの身の回りの役に立っていたなんて驚きです。自分の知らない世界をもっと探してみたいと思いました。」

「研究者が生物の細かい特徴を調べ,それを新しいもの,面白いものに活かしているところに興味がわきました。ミナミハコフグが車のデザインに活かされているとは驚きであり,デザインは芸術系の人だけでなく,理系の研究者もかかわって作り上げられていると知ることができました。」

広瀬治子 先生,貴重な講演を本当にありがとうございました。

令和6年度 東桜サイエンスラボを実施します!

R6 サイエンスラボへお申込みを行った皆様へ

本年度のサイエンスラボへのお申込みありがとうございました。只今、すべてのコースで定員を充足しましたので、募集を停止しました。なお、コースの変更をメールにてお願いいたしました一部の皆様を除き、希望のコースでの参加登録となりましたので、ご承知おきください。

今後、フォームで申し込みをされた皆様にご連絡がありますので、募集要項に記載のメールアドレスからの受信ができるようにしておいてください。

ラボ当日(8/2)は、募集要項のとおり実施する予定です。(9:15~9:25 受付  9:30~11:30 各講座実施)

ご参加の皆様は、生徒昇降口よりお入りいただき、直進後、階段を上り2Fへ。左折すると各実験室がございます。

・コース1 Touoh Sci. 場所:物理地学室

・コース2  身近なもので発電しよう 場所:化学室

・コース3 楽しむ科学 ~信号反応・ペットボトルロケット・入浴剤~ 場所:理科室A 理科室B

・コース4  DNAを見てみよう 場所:生物室

冷房は入っておりますが、大変暑いので飲み物をご持参ください。


毎年恒例の小学生及びその保護者、中学生を対象とした東桜サイエンスラボを、今年も実施します!

実施要項は以下の通りですので、ご覧ください。

本年度も参加者を各コース先着10組20名を定員とします。

募集期間は7月3日(水)10:00から行いますので、サイエンスラボの実施要項をよくお読みいただき、ご応募ください。なお、申し込みの際は、本校HPへのアクセスが集中するとサーバーがダウンする可能性があります。そのため、事前に申し込みフォームにアクセスしURLをブックマークとして保存していただく等、本校HPを介さずにお申し込みいただくことにご協力ください。多数のご参加をお待ちしております。

【サイエンスラボの案内】

R6 サイエンスラボ募集要項

 

【サイエンスラボ申し込みはこちらに!】

R6サイエンスラボ申込フォーム

SSH通信第21号を発行しました

「未来創造プロジェクト」課題研究テーマ一覧

これまでの課題研究テーマの一覧です。

ご覧ください。

2023 東桜学館高校2年次SS総合探究Ⅱのテーマ一覧   2023 東桜学館中学の探究テーマ一覧

2022 東桜学館高校2年次SS総合探究Ⅱのテーマ一覧   2022 東桜学館中学の探究テーマ一覧

2021 東桜学館高校2年次SS総合探究Ⅱのテーマ一覧   2021 東桜学館中学の探究テーマ一覧

2020 東桜学館高校2年次SS総合探究Ⅱのテーマ一覧   2020 東桜学館中学の探究テーマ一覧

2019 東桜学館高校2年次SS総合探究Ⅱのテーマ一覧   2019 東桜学館中学の探究テーマ一覧

2018 東桜学館高校2年次SS総合探究Ⅱのテーマ一覧

2017 東桜学館高校2年次のテーマ一覧

未来創造プロジェクト 成果物展覧会を行います!

本校では、昨年度の中学校3年生と高校2年生の課題研究(未来創造プロジェクト)における成果物(ポスターやスライドでの発表)を以下の場所・日程で実施いたします。ご都合のよろしい方は、是非とも各会場でご見学ください。

◎山形県議会ギャラリー 県議会棟1Fロビー 入場無料

実施日時:6月18日(火)~7月5日(金) 8:30~17:15

展示内容:昨年度の中学校3年生と高校2年生の課題研究のポスター掲示

山形県議会ギャラリー案内

 

◎山形県立図書館(遊学館)1F アクティブラーニングルーム 入場無料

実施日時:7月3日(水)~31日(水) 9:00~20:00

展示内容:昨年度の高校2年生の課題研究のポスター掲示

*7月7日(日)10:30~ 現中学2・3年生が昨年度の課題研究の成果を発表します。

山形県立図書館(遊学館)案内

 

◎東根市公益文化施設 まなびあテラス 市民ギャラリー 入場無料

実施日時:7月25日(木)~27日(土) 9:00~18:00

(最終日は13:00終了)

展示内容:昨年度の中学校3年生高校2年生の課題研究のポスター掲示

*7月27日(土)10:30~ 現高校1・3年生が昨年度の課題研究の成果を発表します。

東根市公益文化施設 まなびあテラス案内

令和6年度 SS総合探究Ⅱ 「研究計画書」発表会を実施しました!

5月28日(火)の6・7校時、高校2年次SS総合探究Ⅱにおける「研究計画書」発表会を実施しました。この会では、研究分野ごとに分かれた各教室で、事前に作成した「研究計画書」に基づいて、班ごと発表・質疑応答を行います。この会を経て、これから行う課題研究に具体性を持たせることが狙いの一つです。また、今年度は、教育実習期間ということもあり、5名の実習生も参加していただき、後輩たちと活発な意見交換ができました。さらに、山形大学准教授 官宏先生(旧本校校長)、山形大学理学部4年生と大学院生にも、ご参加していただき、様々な指導・助言をいただきました。生徒の皆さんは、今後に向けて具体的な研究を進める上で、大きな収穫となったようでした。